いまはまだ風が吹いていれば心地よい天気の日もありますが、もうすぐあつ〜い夏がやってきます。
室内はエアコンがあるので非常に快適に過ごせますが、屋外に出た途端に汗がダラダラ……。
SONYの着るエアコン!?
そんな屋外の暑さに対抗するアイテムがSONYから出たので、即購入しました!
それが「REON POCKET(レオンポケット)」というアイテム。
パソコンのマウスくらいのサイズなのですが、起動すると上部の平らな所がスッと冷たくなります。
全身が一気に冷える!という訳ではないのですが、首に当てると冷えた缶ジュースを首に当てているような感じで、とっても気持ちがいいんです。
ちなみにこのアイテムの謳い文句が「着るエアコン」なのですが、その名の通り冷やすだけではなく、温めることも可能。
一年を通して使えるのは嬉しいですね。
先程マウスくらいのサイズと書きましたが、MacのMagic Mouseと並べてみるとデザインが似ているので、ボーッとしていたら間違えてしまうかもしれません。
実際の使い方は?
本体が冷えたり温まったりするので、直接首や腕に当てて使ってももちろんいいのですが、別売りの専用インナーウェアにセットすることでより便利に使えます。
専用インナーウェアはエアリズムに似た質感のシャツなのですが、決定的に違うのが首元にある専用のポケット。
ここに本体を入れて使うことになります。
ちなみにこのシャツは東レインターナショナルが作っているようなのですが、タグには「SONY」の文字が。
家電メーカーの名前がシャツのタグに付いているのは、なんというかレア感があって好きです。
実際に着てみると取り付けた本体が背中にしっかりとフィットして、冷たさを感じます。
商品のWebページにはスーツ姿の人が使っている写真が載っているのですが、Tシャツの下に入れて使っても注意深く見なければ分からないくらい自然に使えます。
また、「サーッ」とファンの音が小さく出ていますが、これも周りからは気付かれないくらいのボリューム。電車で使っていても気になりません。
残念なところ:冷温の切り替えを間違えるともたつく
COOLモードとWARMモードはスマホアプリから簡単に切り替えられるのですが、この切替には10秒程度掛かります。
切り替えようと思ったときに、この程度の時間がかかるのは大した問題ではないのです。
ですが右上にある設定ボタンを押そうと思ったときに間違えてWARMモードに切り替えてしまうと、元に戻すのに20秒程度掛かるため、それが若干のストレスに……。
結局はアプリ操作時にちょっと注意をすればいいので、気をつけましょう!
バッテリーの持ち時間は?
小柄な本体なのに、一気に冷えたり温まったりするこのアイテム。
バッテリーはどの程度持つのか?というのも気になるところだと思います。使い方にもよりますが、大体2〜3時間ほど。
安全のため連続動作は30分で停止してしまいますが、目的地に行くまで使って、室内に入ったら充電。
そして帰りにまた使うという使い方であれば、問題なく使えますよ。
周りから目立たずに涼しい環境を作ってくれるこのアイテム、この夏手放せなくなりそう!
REON POCKET(レオンポケット)[Amazon]
あわせて読みたい: