外出自粛も緩和され、すこしづつ公園ピクニックも楽しめるようになってきた今日この頃。
自然の中で、自然の素材に囲まれて過ごすのって気持ちがいいですよね。
今日は木でつくられたナチュラルで機能的なチェアをご紹介します。
天然木でできたカーミットチェア
バイクによるツーリングキャンプを楽しんでいたオートバイライダーのカーミット氏が1984年頃に設計した、「KERMIT CHAIR(カーミットチェア)」。
天然のオーク材を使って組まれた、シンプルなつくりのチェアです。
いまもなおアメリカでハンドメイド生産されています。
座り心地のよさがいちばんの魅力
ナチュラルなデザインも魅力の「カーミットチェア」ですが、なんといっても座り心地が抜群にいい!
布は、張り感のある1,000デニールのナイロン。158kgまで支えてくれます。
組み立てると、幅約53cmx高さ約61cm。座面高は約32cmと、目線は少し低め。ローテーブルに合い、身体の沈み込みが気持ちがいいのです。
薄くなるから持ち運びもラクラク
背もたれと足元のアーチ状のパーツを引き寄せると、一瞬で薄く折り畳めます。
木製なのでカーボンフレームのチェアと比較すると、多少は重さはありますが(2.5kg)、小学生の子どもでも運べると思います。
木製のパーツを分解すれば、収納時は約11cmx16cmx56cmとコンパクトに。
座面を上げる便利な付属品もあるよ!
別売りのアクセサリーには、「カーミットチェア」の脚を延長できるパーツも。
後ろの2本の脚にぐいっとはめ込むと座面の高さを変えることができ、高さが出るとお尻の沈み込みが軽くなって立ち上がりやすくなります。
テーブルの高さに合わせて座面を高くすることもできますし、のんびりするときはパーツなしでゆったりと、料理をするときには高さを出して作業しやすく、というように使用シーンに合わせた切り替えも自由自在です。
ウッディな家具でインテリアもワンランクアップ
今回はキャンプなどのアウトドアシーンでの使い方をご紹介しましたが、もちろん室内でも使えます。
カラーバリエーションも豊富で、カラフルなものを選べば、インテリアの差し色としても優秀。
折りたためば薄くなるので、収納場所もとりません。
高さも変えられる木製カーミットチェアで、今年の夏もゆっくりおうち時間とアウトドアを楽しめそうです。
Kermit Chair BLACK[KERMIT CHAIR]
LEG EXTENSIONS SET -BLACK- [KERMIT CHAIR]
あわせて読みたい: