597

薄着の季節になると長財布って結構ジャマになりませんか?

身軽にお出かけしたいのに、財布のためだけにサコッシュを持ち出すのもなぁってとき、あるんですよね。

かといって、ミニマルウォレットだと入れられるもの限られるところが悩みどころ……。

収納力がハンパない!

excash(エクスキャッシュ)

そんな悩みを見事に解決してくれる、ありがたいお財布がありました!

それが「excash(エクスキャッシュ)」というミニマルウォレット。

excash(エクスキャッシュ)

どれだけの収納力があるかというと、小銭とお札は持ち歩くのに不自由しないくらい入ります。

あとクレジットカードや診察券などのカード類が7枚、ICカードが1枚、レシート、常備薬なんかも忍ばせておくことができちゃいます。

これだけ入るミニマルウォレットは今まで出会ったことがありません。

excash(エクスキャッシュ)

そんなに入るのに厚さは2センチ以下という薄さをキープしてくれるのがなんとも頼もしい。

長年愛用していて、たまったカードで厚くなってしまった長財布と比べても差は歴然。

これだけの収納力があれば、キャッシュカードやクレジットカード以外も持ち出せて、普段使いでも安心できます。

お札やカードが取り出しやすい

excash(エクスキャッシュ)

お札やカード類は枚数だけ収納できても、取り出しにくかったら意味がありません。

そこもちゃんと考えられていて、取り出しにイライラすることがないのもお気に入りポイント。

カードは収納部の下から指で直接押せるようになっていて、目当てのカードをすぐに取り出せます。

excash(エクスキャッシュ)

財布を開けたときにお札の半分が見えていて、お札を数えるような感じで必要な枚数だけ少ないステップで取り出せます。

札押さえが効果的で、数枚のお札をまとめて取り出すときもお札がばらけないのには感心しました。

注意するところ:ICカードは裏のポケットに入れましょう

excash(エクスキャッシュ)

excash(エクスキャッシュ)

ICカード類はカードスペースにまとめて入れちゃうと反応しなくなっちゃうので、裏側のポケットに収納しましょう。

ここに入れておけば財布をかざすだけで「ピッ!」と済ますことができます。

ポケットを選ばない

excash(エクスキャッシュ)

収納力ばかり注目してきましたが、コンパクトなサイズも大きな強み。

薄着の季節はポケットの数も限られるし、尻ポケットに長財布を入れるのは落とす不安もありませんか?

excash(エクスキャッシュ)」なら、パンツのサイドポケットや胸ポケットなどたいがいのポケットにすんなり入るサイズなんですよ。

excash(エクスキャッシュ)

また、世界5大レザーの栃木レザーが使われているから経年変化も楽しめそう。

そんな「excash(エクスキャッシュ)」は、クラウドファンディングサイト・machi-yaで支援を募集しています。

旅行に行くときはミニマルウォレットに収納して行くことが多いんですが、収納力が1番の悩みだったんですよね。今年の夏はその悩みが無事に解決しました!

excash(エクスキャッシュ)[machi-ya]

あわせて読みたい:


Ranking