1

テレワークをする機会が増えたのをきっかけに、ノートPCスタンドを購入した人も多いのではないでしょうか。

でも角度を細かく調整できるものはあっても、高さや奥行きまでは思うように設置できません。

テレワークだからって諦めずに、最強の作業環境を構築したい。

そんな思いを叶えてくれるアイテムを発見しました!

省スペースで汎用性の高いスタンディングアーム

Maxtand 全体GIF

それが、ノートパソコンやモニター、キーボードなどに使える汎用性の高いアームスタンド「Maxtand(マックスタンド)」。

シンプルでスッキリした見た目ですが、その秘密は、パーツを必要最低限に減らして作られていること。

素材の強度を熟慮し、特殊ヒンジを採用したデザインにすることによって、油圧式やバネ式ではない構造で圧倒的な安定感を実現しています。

Maxtand 16cm×18cmのベース部分

設置に必要な面積は、16cm×18cmとかなり省スペース

おうちの決して広くないデスクでも、この程度のスペースを確保すれば、快適に作業ができるようになりますよ。

美しいボディの秘密は“航空機に使用されるアルミニウム”

Maxtand 3つ並んでいる

Maxtandには、航空機にも使用される高品質なアルミニウムを採用

スタイリッシュなデザインかつ、パーツの少ないシンプルな構造により、美しく仕上がりました。

圧倒的な安定感が魅力

MaxtandにPCを装着した後ろ姿

Maxtandの最大の魅力は、安定感が抜群であること。

ハイグレードなアルミニウムの使用により、精度を落とすことなく圧倒的な安定感を作り出すことに成功しました。

Maxtandの8つのヒンジ

さらに、各アームを繋ぐヒンジ部分には、8つの溝があります。

この溝がきっちりハマらないとネジが閉まらない特殊なデザインを採用していることもあり、素材の強度に加えて、構造の強度をアップさせることで安定感を確保しているんだそう。

Maxtandのクランプ

もう少し安定感をアップさせたいときは、付属のクランプをデスクに付け替えることができるんです。

クランプは最大4.6cmのデスクの厚さに対応でき、フックも付いているのでカバンをひっかけることが可能に

移動した場所でちょっと立ち作業をしたいときには、このクランプがあることで便利さも一気にアップしますね。

角度と高さが自由自在に調整できる

Maxtandのいろんな角度イメージ

快適なPC作業のためには、角度や高さはとっても重要。

Maxtandは、3カ所のヒンジがそれぞれ8つの角度に固定できるので、作業時の環境や体勢によって自由に調節できます

ちなみに、垂直方向に一直線に伸ばすと、最大で38.1cmの高さになります。

Maxtandを調整している写真
調整の仕方はたったの3ステップととってもカンタン。

1. ネジをゆるめる。

2. アームを溝から抜く。

3.希望する角度の溝に差し込んでネジを閉める。

Maxtandのネジにマグネットカバーを付けるGIF
調節ネジの部分には、マグネットキャップが付属。

これを装着することで、何らかの衝撃が加わり、ネジが緩んでしまうなんてことを防いでくれます

どこでも快適なテレワーク環境が完成

Maxtandをいろんなシーンで使う写真

モニターアームや、デスク上での利用、床上での利用など、幅広いシーンで活躍してくれるMaxtand

テレワークスタイルに変化してきた昨今、おうちでの作業だけに関わらず、コンパクトに持ち運びが可能なのでオフィスやカフェでの作業も捗るはず。

現在、クラウドファンディングサイト「machi-ya」にて資金を調達中です。

場所を選ばずに、ストレスフリーな最強の仕事環境を実現しちゃいましょう。

Maxtand

あわせて読みたい:


Ranking