33
14

外出自粛が明けて、外に出る機会が増えましたね。

久しぶりの通勤に、帰ってきたらグッタリ……なんて人も少なくないのではないでしょうか。

わが家はついついダイニングテーブルに荷物を置いたり、椅子に服をかけたりしてしまいがちで、誰かが帰ってくるたびにダイニングがごちゃごちゃになってしまうことも。

今回はそんなダイニングのごちゃつきを防止してくれる、「~だけ収納」をご紹介します。

“横からかけるだけ”で楽なハンガー

ニトリ 「すべりにくいスラックスハンガー3本組」 304円(税込)

こちらは、ニトリのパンツ専用ハンガー。変わった形のこのハンガーが、楽な収納を叶えてくれるんです。

半分にたたんだパンツを、タオルをかけるようにサッと横からかけるだけ。

ピンチではさんだり、ハンガーの隙間を通したりするよりも断然ラク!

すべりにくい加工がされているので、ハンガーが斜めになってしまっても重さで滑り落ちる心配もありません。

スリムな形なので、ハンガー自体は場所をとらずスッキリ。だからたくさんかけられるし、使わないときはコンパクトに収納できます。

無理しない収納のコツは、一時的に置き場をつくること

頻繁に使うバッグ類は「置くだけ」収納

無印良品 「スタッキングシェルフセット」 24,900円(税込)〜

明日使うからと、床やテーブルについつい置いてしまうバッグ類は、「持ち帰ったものの一時置き場」をつくって収納するのがコツ。

できればあまり持ち上げたりかがんだりしなくても置ける、テーブルくらいの高さの場所が理想ですね。ちなみにわが家では「スタッキングシェルフセット」を活用しています。

帰ったら、テーブルに置くように置くだけ。収納するという感覚すらないかもしれません。簡単だから続けやすく、習慣になりやすいんです。

ダイレクトメールや書類も「置くだけ」

無印良品 「MDF書類整理トレー」 2,490円(税込)

ポストから出してきたダイレクトメールや書類も、一時的な置き場があるとごちゃつきません。

深い箱などに入れてしまうと底の方に潜ってしまった書類を見失ったり処理を忘れたりしてしまうので、出したいものをすぐに出せるよう、浅い箱か、横から見える棚タイプがおススメです。

玄関もワンアクションで収納

靴は下駄箱の扉の中に入れるのではなく、「置くだけ」で収納できるように。出し入れがワンアクションになるだけで、出しっぱなし防止になりますよ。

帽子は玄関収納の扉にフックを付け、「かけるだけ収納」に。帰ったらここにかけるだけだから、子どもでも簡単。

ハードルを下げて、長く続く快適な暮らしを

片付けたときにはすごくキレイになっても、出し入れが面倒だと、だんだんとまた散らかってしまいますよね。

一瞬で片付く方法、「~だけ収納」の仕組みをつくっておくと、面倒と思う間もなく片付けられ、散らかり防止に。さらに、無理しないことでリバウンドもしづらく、部屋のキレイが続きます。

自分はもちろん、家族が片づけなくて困っているなんて人は、グッズも上手に取り入れて、ぜひ収納のハードルを下げてみてくださいね。

すべりにくいスラックスハンガー[ニトリ]
スタッキングシェルフセット[無印良品]
MDF書類整理トレーA4[無印良品]

あわせて読みたい:


Ranking