元々、在宅勤務で仕事をしている私。でも、このテレワークの流れが夫にもやってきて、リビングの机の上は仕事道具でいっぱい……。
これからのことも考えて、家の空いたスペースに使い勝手のいいデスクが欲しいよ〜!
「架台」でつくる理想のデスク

IKEA 「FINNVARD フィンヴァルド」 4,500円(税込)
理想をいえば、必要がなくなったら収納棚にもできて、おまけに幅や奥行き、高さも自由に決められるようなデスクがいい。
そんなアイテムなかなかないよな〜と思っていた時に出会ったのが、IKEAの「フィンヴァルド」という架台です。
架台なら幅も奥行も好きなサイズの天板を選べるし、設置も撤収も楽チン。
さらに「FINNVARD」ならサイドにそれぞれ7つの穴が空いており、ストッパーで留めればテーブルトップの高さを7段階(71センチ〜93センチ)で調整可能です。
使っている椅子やモニター台の高さなどもさまざまなので、デスクの高さを自由に変えられるのはうれしいですね。
高さを決めたら天板を乗せるだけ
今回はIKEAで購入できるテーブルトップのリンモンを購入。
もちろん設置したい場所に合わせて幅や奥行きなどを決め、ホームセンターで天板を買うのもアリです。
ちょうど階段下のクローゼットが雑然としていたので、片付けてデスクを設置。
架台の上に天板を置いて固定するだけでできあがり、すべてひとりで完了する手軽さです。
架台の高さを変えれば、天板は斜めにすることも。
書き物や絵画、作図などそれぞれの用途に合わせて、テーブルトップの角度を調節することができます。
安定感のある架台で作業しやすい
早速クローゼットの中にできた、即席デスクに座って仕事をスタート。
物置と化していたクローゼットが、こんなに居心地のいい空間になるなんて、感動です。
架台の下部にはプリンターや本、書類などを収納できる棚も付いています。デスク上のものも棚に収納すれば、作業スペースを確保。
架台は耐久性に優れた天然の無垢材を使用しており、かなりどっしりとしたつくり。
耐荷重は1つで25キロと安定感があり、好みの高さで座り心地よく仕事に没頭できるのでした。
組み立てはやや大変だった
家に到着したときは、「え? こんなにバラバラの状態で届くの?」って、ちょっと想定外の形。
けれど説明書を見れば、わたしひとりでも架台1つにつき20分くらいで組み立てることができました。
また、これはイケアあるあるですが、届いてみると「大きいなー」という印象もあり。もっと小さいサイズならあのスペースにも置けるのに!と思うほど。使い勝手はいいんだけどな。
ライフスタイルの変化とともに使い方を変えたい
今は仕事用のデスクとして使っているけど、天板と架台は取り外してもっと小さめの天板にしたり、子どもの学習デスクにするのもいいかも。
裁縫も始めたから家事スペースのようにして、アイロンがけやミシンをするのにもいいな、とこれからの使い方をワクワクしながら考えています。
やっと出会えた、私の理想のデスクを作れるIKEAの架台。ライフスタイルの変化とともに、これから長い付き合いになりそうです。
FINNVARD フィンヴァルド 架台[IKEA]
LINNMON リンモン[IKEA]
あわせて読みたい: