
外出自粛の影響で、「家にいるとついつい食べすぎてしまう……」とお悩みの方も多いのでは? 普段よりも活動量が減りがちな今の時期は、なるべくヘルシーで満足感の高いおやつを選びたいところ。そこで今回は、体にやさしいヘルシーおやつを5つピックアップしてご紹介します。
チョコ×ゴジベリーの美容おやつを食べきりサイズで

不老長寿の妙薬として古くから珍重されてきたゴジベリー(クコの実)。杏仁豆腐の上にのっているイメージが強いかもしれませんが、実はチョコレートとも相性ぴったりなんです。
日干しカカオ・非加熱製法にこだわるイギリスのチョコレートブランド「ザ・ローチョコレートカンパニー」の「チョコレートゴジベリー」は、食べながら美容ケアしたい女性におすすめ。1袋28グラムという小ぶりなサイズなので、食べすぎを防止できるのもうれしいですね。
|
スーパーフード・ケール配合のオーガニックノンフライチップス

「スナック菓子を食べたいけれど、カロリーが気になる……」という方には、「ルークス オーガニック」の「トルティーアチップス ケールミックス」はいかが?
グルテンフリーでノンフライ、しかも低カロリーで栄養満点のスーパーフード「ケール」も配合しているので、罪悪感を感じずに楽しめるはず。
ケール独特の苦みがおさえられており、クセがないのもうれしいポイントです。ワカモレやサルサソースなどお好きなディップとあわせて、映画鑑賞などのお供にも。
|
イタリア自然派ブランドの本格ドルチェがお家で楽しめる

イタリア・ミラノ発のオーガニックジェラートブランド「Gildo Rachelli(ジルド・ラケーリ)」のティラミス。もちろんティラミスも着色料・香料などの添加物不使用で、すべて有機素材のもので作られています。
コーヒーの香りとマスカルポーネチーズの濃厚な味わいは、おうち時間をより贅沢なものにしてくれること間違いなし。長期保存が可能(発送から2か月保証)な冷凍タイプなので、冷蔵庫で2~3時間程度解凍してから召し上がれ。
※アルコール分約1.7%を含みます。
|
親子時間にも! カカオ豆から手作りできるチョコレートキット

原料のカカオ豆からチョコレートを手作りできる、本格手作りキット。生のカカオ豆とシリコン型に加えて、チョコレートの作り方やカカオの生態・歴史などが学べるブックレットがセットになっています。
油脂を使わずカカオと砂糖だけで作るピュアなチョコレートは、自分の手で作ればおいしさもひとしお。チョコレート好きの大人にはもちろん、子どもと一緒に学びながら作るのもおすすめです。
|
希少卵と新鮮牛乳をふんだんに使ったカスタードプリン

鶏の飼育方法の中でも最上級といわれている“放し飼い卵”と新鮮な自然放牧牛乳を使用し、ひとつずつ手作りした「なかほら牧場ぷりん」。一番人気のカスタードプリンは素材の味わいを楽しめるようにあえてカラメルソース不使用となっています。
また、化学的添加物は一切使用していないので、子どもから大人まで安心して食べられるのもうれしいところ。シンプルなカスタードのほか、有機認証ココアパウダーを使用した「チョコレート」、自然栽培ほうじ茶を使用した「ほうじ茶」フレーバーもあります。
|
コンビニで買えるヘルシーおやつ
image via shutterstock