71
257

隠したいけど、なかなか隠しきれない生活感。

キレイに保つように工夫をしていても、意外なところからにじみ出してきてしまうんですよね。

そこで今回は、そんな生活感を一気に解消してくれそうな無印良品の収納用品をピックアップしてご紹介します!

「放り込む収納」にもぴったりな帆布バスケット

家の中にある、どこにしまったらいいかイマイチ判断しづらいものたち。

そんな生活感の原因をやっつける「放り込む収納」の救世主が、無印の「持ち手付き帆布バスケットです。

見た目は完全にトートバッグですが、底が大きく、生地にハリがあってとっても丈夫なんです。

高さや幅が異なるサイズが6種類もあるので、収納したいものぴったりサイズが見つかるはず。

最大の特徴は、底が大きいおかげで安定感バツグンなこと。

どのくらい安定してるかといいますと……

洋服を投げ入れてもビクともしないくらい安定します!

多少雑に扱っても全く変形しないので、家中どこでも気兼ねなく使えそうですね。

見た目はトートバッグなので、その辺にポンと置いてても違和感なし。

高さのあるものにすれば中身も見えません。

さらに上から簡単に取り出せます。

地味な見た目にながらも、大きなポテンシャルを秘めている収納アイテムです。

詳しくはコチラ↓

中身が見えないから生活感ゼロ!マットグレーの引き出し

無印良品の収納の定番のといえば、半透明のポリプロピレン収納ケースですが、中身が見えてしまうのが難点です。

中身もしっかり整頓しないと、生活感がにじみ出てきてしまいがち。

その点ポリプロピレン収納ケース・ホワイトグレー」は、色がついていて中身が見えないため、生活感を消してくれるんです。

半透明のケースと同様、スタッキングができるところもうれしいポイント。

置きたい場所や用途にあわせて増やしたり減らしたりと、柔軟な使い方ができます。

ユニットシェルフの1段にぴったりおさまるなど、無印良品の収納家具との相性もばっちり!

色やかたちを揃えるだけで収納スペースがぐっとスッキリ見えそうです。

詳しくはこちら↓

脱衣所のタオル収納に便利なソフトボックス

無印良品 「ポリエステル綿麻混・ソフトボックス・角型・小」 1,190円(税込)

脱衣所のタオルってどのように収納していますか?

意外と手を抜いてしまいがちな生活感の源泉、脱衣所。

特にバスタオルなんかは、さまざまな色のものを持っている場合には、縦に積んでいると生活感が出てしまいます

そんな悩みを解消してくれるのが、無印良品の「ポリエステル綿麻混・ソフトボックス・角型・小」。

これにタオルや下着、パジャマなどを入れておいても同じ入れ物で統一感が出るので生活感が薄まるんです。

蓋は付いていないので完全に隠すことはできませんが、その分中身の取り出しやすさはしっかり確保

もちろん、蓋つきのソフトボックスも販売されていますよ。

隠したいものをしっかり隠しつつ利便性は損ねない点は、さすが無印良品。

家中の生活感を撃退するためにぜひとも導入したい、隠れた名作収納アイテム、ぜひ取り入れてみて。

詳しくはコチラ↓

あわせて読みたい:


Ranking