31
10

#stayhome 家ごもりを楽しもう!
ルーミーは「おうち時間」を快適に過ごす
おすすめアイテムやノウハウをシェアしています。

おうち時間にベランダやテラスでアウトドア気分を味わえる、ベランピングを楽しんでいる方、結構増えてきました。

これから始めてみたいと思ってる方も多いのではないでしょうか?

SOTOのレギュレーターストーブ

SOTO 「レギュレーターストーブ ST-310」

SOTO 「レギュレーターストーブ ST-310」 6,380円(税込)

そんな人たちにオススメしたいのが、SOTOの「レギュレーターストーブ ST-310」です。

ベランピングでアウトドア気分を楽しむなら、やっぱりそれっぽいバーナーを使う方が盛り上がります。

スキレットを乗せても安心

SOTO 「レギュレーターストーブ ST-310」にスキレットを乗せる

少し細めに見える4本の五徳は安定感が心配でしたが、直径19センチ、約1.3キロの少し重めのスキレットを乗せてもまったくガタつくことはありませんでした。

SOTO 「レギュレーターストーブ ST-310」を使ってベランピングを楽しむ様子

炒めながら箸で混ぜたり、ひっくり返しても安定感はそのまんま。

ベランピングだけじゃなく、おうちでひとり鍋を楽しみたいときに使ってみてもいいかもしれません。

しかし家の中で使うときには換気に気をつけましょう。

気になるところ:風の影響は受けやすい

SOTO 「レギュレーターストーブ ST-310」のバーナー部分が風の影響を受けている様子

バーナー部分は見た目のとおり、むきだし状態なので風の影響を受けやすいです。

少し強い風が続くと火が出る部分がかたよってしまって、炒めてた食材が片方だけよく焼けちゃうことがありました。

ウインドスクリーンは持っておいた方がいいかもしれません。

SOTO 「レギュレーターストーブ ST-310」のバーナー部分

ただ、かなり強い風が吹かない限り火が消えることもなかったですし、火力も申し分ありません

そこはさすが信頼度の高いメーカーだなと思いました。

スタートセットがオススメ

SOTO 「レギュレーターストーブ ST-310」 スタートセット

購入するなら「スタートセット」がオススメです。

なぜかというと、ガス缶も付属している上にかゆい所に手が届くオプションパーツがセットになっているから。

点火アシストレバー

点火ボタンがかなり押しにくいところにあるので、点火アシストレバーを取り付けることで押しやすくなります。

欲をいえば標準で付けてほしいパーツかな……。

アシストグリップ

アシストグリップは本体を滑りにくくしてくれて安定感が増します。

また、熱くなった五徳で火傷しないように守ってくれます。火を消せばものの数分で冷えてくれますけどね~。

現在(2020年5月時点)アシストグリップが付属しているスタートセットは在庫がないみたいですが、ウィンドスクリーンがついているスタートセットなどもあるのでチェックしてみてくださいね。

リンゴバターグラノーラ

今回料理が苦手な僕でも簡単に作れるスイーツを作ってみました。

リンゴバターグラノーラっていう超簡単レシピ。おいしそうでしょ?

レギュレーターストーブ ST-310[SOTO]

あわせて読みたい:


Ranking