9
「Stay at Home NEIGHBORS.」

居酒屋でお酒を飲みながらグチをこぼしたり、用もないのにフラフラとショッピングモールを歩き回ったりするのが難しい、今。
だけど暮らしに制限があるこの自粛期間にだって、充実した時間を過ごせるかもしれない。

何かをガマンするのではなく、自分にとっていちばん身近な“暮らし”を整え、“家”と向き合うための時間にできたら。
ROOMIEでは部屋づくりの達人であるネイバーズ(=「みんなの部屋」出演者)に、家時間を充実させるための心得を聞きました。

静岡県磐田市・O.Tさんの場合

静岡県の一軒家

Photographed by tsubottlee

名前:O.Tさん(4人家族)
職業:会社員(土木現場監督)
場所:静岡県磐田市
面積:3LDK 133.64㎡
築年数:築4年
住宅の形態:戸建

今、自宅で一番長くいる場所はどこですか?

静岡県の一軒家のバルコニー

写真提供:O.Tさん(以下同じ)

リビングかバルコニーのどちらかにいることが多いです。
晴れていればバルコニーに出て食事をしたり、くつろいだりしています。

静岡県の一軒家のリビング

外に出られない時は、リビングで映画を見たりソファーで昼寝をしたり。

仕事や作業をするために心がけていることはありますか?

静岡県の一軒家

テレワークというスタイルをとるのが難しい仕事なので、必ず出勤することにはなるのですが……
情けないことにONとOFFの切り替えが得意ではないので、持ち物や身に付けるものを仕事とプライベートで完全に分けるようにしています。
腕時計や財布はもちろん、下着まで完璧に分ける事で強制的にON・OFFの切り替えをしている感じです。

静岡県の一軒家

あと、仕事ではないのですがDIYなどをやる時もワークウェアに着替えてやるようにしています。
もちろん汚れてもいいようにという意味もありますが、ワークジャケットやチノパンを着てアメリカンなスタイルでやった方が気分も上がるし、『やってる感』が出ます。

家ごもりのなかで役立った家具・アイテムを教えて下さい。

COGHLAN’S(コフラン)のホットサンドクッカー

たくさんあって選びきれないのですが……
最新のモノでいうと、COGHLAN’S(コフラン)のホットサンドクッカーです。

Twitterで見た、ホットサンドメーカーで餃子を焼く動画の真似をしたくて買ったのですが、餃子は上手く焼けず……。
それでも普通にホットサンドを作ったら売れるくらいおいしくできてしまって、毎週末のお昼に作って家族と食べています。

バルコニーに置いてあるチーク材のチェアやテーブル

IKEAのベンチなどのガーデンファニチャー

あとは、バルコニーに置いてあるチーク材のチェアやテーブルIKEAのベンチなどのガーデンファニチャーは、買ってよかった家具です。
バルコニーでの時間を充実させるために、なくてはならないアイテムです。

crashgateとswitchのソファ

ビンテージチェア

他にもリビングにあるCRASH GATESWITCHのソファやビンテージチェア、ファブリックシェードの照明も、リビングでゆったりとくつろぐために欠かせないアイテムです。

家ごもり中、リラックスするためにやっていることや工夫があれば教えて下さい。

ホットサンドメーカー

ホットサンドメーカーでつくったサンドイッチ

先ほども触れましたが、休日のお昼はホットサンドを作ってビール片手にバルコニーでのんびりするのが定番になってきています。
特に奥さんが作ったドライカレーとチーズを挟んで焼き上げたホットサンドが、本当に売りに出せるほど美味しいんです。

DIY

他にも、家具のメンテナンスをしたりDIYをしたり。
特にDIYは時間がかかってしまって普段なかなか取りかかれないのですが、外出できないこの自粛期間中に、デッドスペース潰しの棚や箱製作をやってしまいたいと思っています。

レザークラフト

あとは、今回の外出自粛を機に、ずっと気になっていたレザークラフトをはじめようと思っています。
最低限ほどの道具だけはそろえたので、少しずつ簡単なものから作っていくつもりです。

あわせて読みたい:


Ranking