19

#stayhome 家ごもりを楽しもう!
ルーミーは「おうち時間」を快適に過ごす
おすすめアイテムやノウハウをシェアしています。

インドアからアウトドアまで、数多くのアイテムレビューが揃うROOMIE。その膨大なアーカイブの中から、これから迎える「新生活」に役立ちそうな記事を、編集部がピックアップします。


自炊を楽しく続けるためには、調理器具にこだわってみるのもひとつの手。

機能的に優れたものを使って調理の負担を少なくしてもいいし、見た目で気に入ったものを使うことで調理に向かう気分を上げてみるのもいいですよね。

人によって調理器具を選ぶ基準はさまざまですが、こんなフライパンがあれば今よりもっと自炊が楽しくなるかもしれません。

ビジョンの美しいフライパン

ビジョンのフライパン

ビジョン 「フライパン 24cm」 4,800円(税込)

こちらはビジョンから販売されている、ガラスのフライパン

見た目がとても美しいことに加えて、さまざまな使い方ができる万能なフライパンなんです。

ビジョンのフライパン

カフェに行きますと、どこかなつかしい琥珀色のカップに同色のソーサーが添えられ、コーヒーや紅茶が提供されることがありますね。

ビジョンのフライパンはまさにその色です。大変可愛らしいのですが使い込んでいるかのような風格もあり、キッチンに置いてただ見つめているだけで嬉しくなってきます

直火もオーブンもレンジも

ビジョンのフライパンで野菜を炒めている様子

使用されている超耐熱ガラスは、直火、オーブン、レンジとマルチで活躍するのが特徴。

ガラスだからと熱を恐れることなど全くなく、日々の調理に頼もしく対応してくれます。

炒め物はガスの直火で。ガラス越しに火力が一目で確認できます

ビジョンのフライパンでマッシュポテトを用意している様子
ビジョンのフライパンでじゃがいものパイを焼こうとしている様子

じゃがいものパイを焼く時はオーブンで。耐熱温度差は400℃までと、一般的な家庭用オーブンの温度範囲をはるかに凌駕します。

できたてをそのまま食卓に

ビジョンのフライパンで盛り付け

別のお皿に盛り付けをせずとも、そのまま食卓へ出すことができるのもうれしいところ。

簡単に済ませたい朝は、ビジョンに乗せた一品と、あとは好みのパンを切るだけです。

ビジョンのフライパンで焼いたパイをテーブルに乗せている

オーブンから出したじゃがいものパイも、テーブルへ直行。

できれば洗い物を最小限に抑えたいホームパーティなどでも、ビジョンはホストを困らせません。

裏側の様子も確認できる

ビジョンのフライパンで目玉焼きを焼いている裏面

目玉焼きを焼いているとき、裏側の様子が気になることはありませんか。

フライパンをちょっと上げて底面を覗くことで、焦げ目の具合をすぐに確認できます

気に留めておきたい点

ビジョンのフライパン

いくつか注意点も……

・ガラスですので、使い始めはその重さにびっくりしてしまうかもしれません。私の場合はすぐに慣れ、その重みに安心感を抱くようになりました。

・強化ガラスとはいえ、やはりガラス。勢いよく落としたら割れる恐れがあります。(わが家では5年近く使っていますが、一度も割ってしまったことはありません)

・保温性に優れているため、使用後すぐには洗わずに、少し冷ましてから洗うようにしてください。

保存容器としても

ビジョンのフライパンを冷蔵庫に入れる

食べ切れなかったら、蓋をして冷蔵庫にそのまま入れてしまうこともできます。

フライパンの素材によっては料理に味が移ってしまう心配がありますが、ガラス製は本来の味がずっと保たれます

フライパンから別容器に移すことなくそのまま保存できてしまう便利さは、知ってしまうと離れられませんよ。

ガラスのフライパンは見た目だけでなく機能的にも優れた逸品。ぜひ自炊生活に取り入れてみてくださいね。

フィスラー公式サイト

※本記事は2020年1月12日の記事を再編集して掲載しています。

Text and Photographed by Étoile

あわせて読みたい:


Ranking