21
9

#stayhome 家ごもりを楽しもう!
ルーミーは「おうち時間」を快適に過ごす
おすすめアイテムやノウハウをシェアしています。

朝が苦手な私にとって、コーヒーを飲んで目覚めるのが理想の一日のはじまり。

でも、毎朝丁寧に淹れるのがけっこう大変で……。

本格的なコーヒーを5つのサイズで淹れられる

ネスプレッソのヴァーチュオ ネクスト C

NESPRESSO「ヴァーチュオ ネクスト C クラシックブラック」25,300円(税込)

そこで導入したのが、家庭でコーヒーを手軽に飲めると人気のネスプレッソ

2020年1月に販売された「ヴァーチュオ」は、セントリフュージョン(遠心力抽出法)と呼ばれる革新的な抽出方法により、より本格的なコーヒーを楽しむことができるんです。

ネスプレッソのヴァーチュオ ネクスト Cで淹れたコーヒー

右:グランルンゴ(150ml)、中:マグ(230ml)、左:アルト(414ml)

従来のネスプレッソとの大きな違いは、コーヒーのサイズが豊富ということ。

40mlのエスプレッソから414mlのアルトまで、5つのサイズから選ぶことができるんです。

朝の一杯や仕事中のお供など、シーンによって使い分けられるのは便利!

カプセルをマシンにセットするだけ

ネスプレッソのカプセル

使い方は説明不要なほどにカンタン。

マシン上部をパカっと開けて、丸い半円型のコーヒーカプセルをセットします。

ネスプレッソのヴァーチュオ ネクスト C

あとは、ボタンを押すだけ。

ちなみにこのマシン、複雑なスイッチはついておらず上部にあるボタンのみというシンプルな構造。

一目でわかりやすい設計なのも、毎日使えるポイントかもしれませんね。

ネスプレッソのヴァーチュオ ネクスト C

1分半ほど待っているだけで、あっという間にできあがり!

ちょっと寝ぼけた朝でもボタンを押すだけでコーヒーが淹れられるなんて、ありがたい限りです。

こだわりのフレーバーを選ぶのが楽しい

ネスプレッソのヴァーチュオ ネクスト Cのカプセル

世界最大級の食品会社であるネスレが手がけているネスプレッソは、世界中から選び抜かれたコーヒー豆が使用されているそう。

自社農園での栽培も行っており、産地だけでなく、シングルオリジンやブレンドといった幅広いラインナップのカプセルが用意されています。

ヘーゼルナッツのような甘いフレーバーもあり、限定の味が販売されることもあるので、毎日飲んでも飽きないんですよね。

ランニングコストはやや高め

ネスプレッソのヴァーチュオ ネクスト Cで淹れたコーヒー

カプセルひとつあたりの価格は、100円前後

フレーバーを選ぶのも楽しく、手軽さゆえについ一日に何杯も飲んでしまうので、ランニングコストはけっこうかかるかも。

でも極上のコーヒーが家庭で手軽に味わえると考えると、自分的には満足しています。

コインプログラムに加入するのもアリ

ネスプレッソのヴァーチュオ ネクスト C

ちなみに、月額2,400円で本体を100円で使用できるコインプログラムというサービスもあります。

最低12ヶ月の継続が必要なのですが、月額の2,400円をそのままネスプレッソでの買い物に利用できるので、かなりお得。

コーヒーを頻繁に飲むという人にはもってこいです。

家にいる時間が長くなった今、手軽においしいコーヒーを淹れられるネスプレッソがあれば、一日を気持ちよく過ごせますよ。

ヴァーチュオ ネクスト C クラシックブラック[NESPRESSO]

あわせて読みたい:


Ranking