17
インドアからアウトドアまで、数多くのアイテムレビューが揃うROOMIE。その膨大なアーカイブの中から、これから迎える「新生活」に役立ちそうな記事を、編集部がピックアップします。

新生活を機に見直したい、「もしも」というときの備え。

防災グッズって常備しておく必要があるけれど、いつも使うわけではないからちょっと邪魔になりがち。

いつも使えて、「もしも」のときの備えにもなる収納アイテム、ないかな〜?

選べる頑丈収納ボックス

ポリプロピレン頑丈収納ボックス

無印良品 「ポリプロピレン頑丈収納ボックス・小」 1,290円(税込)

2016年4月の熊本地震で、車中泊や避難生活を経験したわが家。

当時何の対策もしていなかった反省から、今では無印の「頑丈収納ボックス」非常食の収納などに活用しています。

ポリプロピレン頑丈収納ボックス

無印良品 「ポリプロピレン頑丈収納ボックス 特大」 税込2590円(左) 小(右)

それでもちょっと物足りないなと思い、今回「特大サイズ」を買い足すことに。

真っ白でシンプルなデザインは、インテリアにも馴染みます。

はたしてその収納力はというと……?

持ち運びするなら小サイズがおすすめ

ポリプロピレン頑丈収納ボックス

小サイズは約幅40.5×奥行39×高さ37センチで、2リットルのペットボトルがちょうど9本ほど入る大きさ

ポリプロピレン頑丈収納ボックス

ペットボトルを入れるとかなり重いですが、持ち手の部分はグリップしやすく、女性でも持ち運びやすいサイズです。

防災グッズはもちろん、例えばレイングッズやお掃除アイテムを入れたり、工具セットの収納にもおすすめ。

特大サイズは予想以上に大きい!

ポリプロピレン頑丈収納ボックス

特大サイズは約幅78×奥行39×高さ37センチで、小サイズのおよそ2個分

ポリプロピレン頑丈収納ボックス

用意していた防災グッズ、全部入るかな〜?と心配していましたが……

ポリプロピレン頑丈収納ボックス

3日分の非常食と紙皿やコップ、お箸やホッカイロなどを入れてもまだまだ余裕の広さ!

別で保管していた救急グッズも入れられ、これひとつで防災グッズはまとめられそうでした。

倉庫の奥に置いておくだけじゃもったいない!

ポリプロピレン頑丈収納ボックス

特大サイズを購入して更に感じたのは、その頑丈さ。

耐荷重は、ふた約100kg、収納部20kgと、腰掛けても安定感があります。

玄関に置いておけば、靴を履くときの簡易スツールとしても便利です。

ポリプロピレン頑丈収納ボックス

テラスやお庭では、椅子やテーブルの代用にも。

ポリプロピレン頑丈収納ボックス

正直、アウトドア用の椅子よりこの収納ボックスの方が座り心地がよかったりもすることも……。

残念なところ:特大サイズは場所を選ぶかも…

ポリプロピレン頑丈収納ボックス

特大サイズは収納力も抜群で、使い勝手もいいのですが、大きすぎると感じます。

ひとりで車のトランクに入れて運ぶとなると、中が空の状態だとしてもやや苦労します。

入れる物にもよりますが、中に物を入れたまま運ぶのは、ひとりでは難しいかもしれません。

アウトドア用に、車に乗せっぱなしだとか、玄関に置きっぱなしだとか、あまり動かさない用途で使うのがおすすめです。

シールやステッカーを貼ってオリジナル感を

ポリプロピレン頑丈収納ボックス

使うときに一目で分かるように、ラベルシールを貼ってみました。

好きなアウトドアブランドやコレクションのステッカーなどを貼ると、よりオリジナル感が出て愛着が湧きそうです。

ポリプロピレン頑丈収納ボックス

サイズは小(1290円)・大(1790円)・特大(2590円)の3サイズから選ぶことができます。※価格は全て税込

「もしも」の時を考えて購入した、無印の「頑丈収納ボックス」。防災グッズの収納のみならず、日常使いもできる頼りになるヤツでした。

ポリプロピレン頑丈収納ボックス[無印良品]

※本記事は2019年4月2日の記事を再編集して掲載しています。

Text and Photographed by ユキコニシムラ

あわせて読みたい:


Ranking