ルーミーは自分たちの得意な「部屋ごもり」のアイディアやノウハウ、
おすすめアイテムをシェアしていきます。
今後の登山の参考や新しいギアのチェックをかねて、登山雑誌・本を読む機会が増えました。
部屋の窓際で心地よい風に辺りながら本を読む、しっかり集中できるし癒される時間です。
そんな私の読書タイムのお供として活躍してくれている、アウトドア用のチェアをご紹介します。
コールマンの癒しチェア
全体的にまるっとした可愛らしいフォルムのアウトドアチェア。
アウトドアブランドの王道、コールマンのヒーリングチェアは名前通り座り込むと癒しを与えてくれるようなアイテムです。
お尻の部分がメッシュになっているので、通気性がよく快適な座り心地。そのため、長時間座っていても、お尻周りが蒸れないのがうれしい。
やさしく包み込みこんでくれる極上の座り心地
身体全体を優しく包み込んでくれる座り心地は、まるでハンモックのような感覚。
あまりに気持ちよくて、座ったまま寝てしまったことも何度かありました。
チェアの四隅にはクッション生地が配置されていて、座った時にフレームが身体に当たって痛くないように配慮されたデザインになっています。
耐久性も抜群! 安心・安定の心地よさ
細身なシルエットのフレームですが、耐荷重は約80kg。子どもから大人まで、誰でも使うことができます。
どっしり座っても軋まず、安定感も申し分ありません。
足元にはラバーの滑り止めが付いています。
特に室内での使用時にフローリングを傷をつけることなく、抜群のグリップ力を発揮します。
ほかにも機能が盛りだくさん
また、背面には広めのポケットが付いているので、雑誌やブランケットを収納できます。
キャンプの時だけではなく、部屋使いでも読みたい本や雑誌を収納できるので重宝しています。
使わない時は、小さく収納しておきましょう。
両手で真ん中に引き寄せるだけなので、とっても簡単!
専用の収納袋も付いているので、持ち運びにはもちろんのこと、ほこりや汚れからもガードしてくれます。
残念なところ:ちょっと重いかな
フレームの作りが頑丈なためか、重量が約2.5kgとちょっと重たいです。
家の中での移動程度なら問題ありませんが、アウトドアで使用する場合など、持ち歩いての長距離移動は結構キツイかも。
お家時間を快適に
コールマンのヒーリングチェアを取り入れたことで、お気に入りのローテーブルとの相性がよく、室内にお気に入りの空間が完成しました。
チェアひとつで、家中でアウトドア気分が演出できるだけではなく、お気に入りのスペースができると、お家時間も一気に楽しくなるはずです。
あわせて読みたい: