ルーミーは自分たちの得意な「部屋ごもり」のアイディアやノウハウ、
おすすめアイテムをシェアしていきます。
栄養豊富でヘルシーなドリンクとしてすっかり定番化したスムージー。
私も流行しだした当時、ミキサーを購入したけれど、洗い物が多くてつい億劫になりました。
ふと目に入ったこれならそんな問題もクリアできそう! と思い、導入してみました。
recolte ソロブレンダーソラン

recolte ソロブレンダー ソラン ¥4,400 (Amazonでの価格)
見た目もおしゃれな家電の多いメーカー「レコルト」から発売されているブレンダー(ミキサー)。“ソロ”ブレンダーの名の通り、1杯分の調理ができるコンパクトタイプ。
ポイントはなんと、調理したボトルがそのままグラスになること! そのため、従来のミキサーと比べて、洗い物を激減してくれるんです。
作ってみましょ
ボトルにお好みの材料を入れます。
カッターのついたキャップをしっかりと締め、逆さ向けにしてブレンダー本体にオン!
ボタンはひとつだけなので、操作も簡単。
できあがったら、キャップを外せば、完成! 注ぐ作業がないだけで、手軽に使えます。
洗い物は、グラスのほかは、カッター付きキャップとパッキンのみ。
とっても楽ちんじゃないですか?
小さいけれど、パワーも十分。
家庭用の冷蔵庫で作った氷や、凍らせた果物を入れても問題ありません。
ちなみにボトルは、ガラス製のジャータイプのものと、容量400mlの軽くて丈夫なトライタン製ボトルの2種類が付属。
ボトルのみの販売もしているので、買い足しできるのもありがたいですね。
ちょっと残念なところ:手が入らない…
1杯分のコンパクトなボトルなので、洗浄の際、惜しいけど手が入らない……。
いつものスポンジは入るので、専用のスポンジまで使わなくとも、お箸やスプーンを使ってクルクルしています。
おうち時間も楽しめるね~
スムージーは材料の組み合わせでレシピが無限大!
このレコルトにもレシピブックも付いていますし、クックパッドなどにもレシピがたくさん。
今回は関西ではおなじみの、ミックスジュースにチャレンジしてみました。
牛乳、バナナのほかは缶詰のフルーツ(みかん、黄桃、パインなど)なので、一番手軽で美味しいレシピかも!
缶詰は開封後の冷凍保存もしやすいので便利ですよね。
懐かしの喫茶店風の大阪ミックスジュースにもぜひチャレンジしてみてくださいね。
あわせて読みたい: