ルーミーは自分たちの得意な「部屋ごもり」のアイディアやノウハウ、
おすすめアイテムをシェアしていきます。
4月に入り、本格的に部屋にいる時間が多くなってきた方も多いのではないでしょうか。
リモートワーカーの場合だと、ON/OFFの切り替えの難しさを感じたり、そうでなくても、この間になにかしなくちゃ!新しいことを始めなくちゃ!と、焦り気味で前のめりになりがち。
ただでさえSNSやニュースをチェックしながら、いろいろなことを考えてしまうので、少し疲れが溜まってきました。
なので、難しいことは考えずに、単純作業をしながらゆっくり一息ついてみることに。
普段愛用しているレザーアイテムに感謝を
家で没頭できそうなこと。僕の場合はレザーの手入れです。
部屋をキレイにするだけでなく、自分が使っているレザーアイテムを並べて一斉にメンテナンスしてあげようと思い立ち、愛用している品を集めました。
買った時には「ここから、大切に使っていこう!」 と意気込んでいたものの、結局はおろそかにしていたんだなと、反省。
ROOMIEの過去記事でも紹介したHELZのコンパクト財布に名刺入れ、それからペンケースとキーケース。
趣味のキャッチボール用軟式グローブも、この際だから一緒にメンテナンスしてみます。
表面の汚れを拭き取る
まずオイルを塗り込む前に、レザーの汚れを拭き取ることから。
中身をすべて抜き取って、ガーゼを使って拭いていきます。
こうして見ると、結構汚れが付着してます。財布は毎日のように使っているので、特に汚れが目立ちます。
ちなみに、汚れは落とせさえすればOKなので、専用の布やガーゼでなくても目の細かいタオルや手ぬぐい、ブラシでも代用できます。
クリームを使って革に潤いを
汚れを拭き取ったら、ここにケアクリームを塗り込んであげましょう。
M.MOWBRAYの「デリケートクリーム」は、さまざまなレザーアイテムに使用できる汎用性が広いメンテナンスグッズ。
レザーの天敵である乾燥を抑え、潤いを与えてくれます。
これを適量すくい取り、ガーゼをつかって塗り込んであげれば、スムーズに馴染んでいきますよ。
みずみずしさが戻ったね
塗り終わった財布の表面はこんな感じ。テカテカに輝くというよりは、レザーにみずみずしさが戻った印象です。
このクリームは、革製品に光沢を出すオイルとは少し役割が異なり、ガチガチになったレザーを柔らかくしたり、長持ちさせるための栄養補給のために使われることが多いようです。
オイルほど変色しないのが良いところですが、種類によっては色の濃淡が変化してしまうかもしれないので、最初は気にならない部分や、端っこで試してみて。
独特なニオイもベタつきもほとんどないので、レザー初心者でも使いやすいですよ。
気持ちもスッキリする時間に
財布がいい感じになったので、他のアイテムもメンテナンス。
周囲に人がいない事を確認して「これからはちゃんと定期的にやってあげるからね」と、声をかけてあげながらクリームを塗り込んでいきます。
一度取りかかると、時間を忘れて集中してしまえるのが、なんとも心地良い。
ベランダや庭に出てお日様の下でやると、よりリフレッシュできますね。
頭が疲れてしまった時や息が詰まってしまった時、こうしたレザーのメンテナンスのような、没頭できる何かを探して、実践するのも、大事なコトだと思いますよ。
デリケートクリーム[M.MOWBRAY]
あわせて読みたい: