ルーミーは自分たちの得意な「部屋ごもり」のアイディアやノウハウ、
おすすめアイテムをシェアしていきます。
家にいる時間が増えると、積んでいた本やウォッチリストに入れていた映画やドラマをまとめて観ることができます。
読書の場合は、どうしても手元がふさがりがちで、飲み食いしながら、はたまたメモを取りながら……など、ちょっとしたストレスを感じます。
趣味を支える”読書台”のススメ

DAISO「タブレットスタンドにもなる 読書台」220円(税込)
そんなストレスを解消するために役立っているのが、ダイソーの「タブレットスタンドにもなる 読書台」。
本や雑誌はもちろん、スマホやタブレットスタンドとしても使える便利なアイテムです。
角度が変えられて、収納しやすい
プラスチック製でシンプルなつくりながら、背面パーツで角度を9段階調節できるようになっています。
表のページ押さえも可動式なので、置くものの厚さに合わせて動かすことが可能。
折りたたむとこれだけフラットになるので、わずかなスペースに収納できるものうれしいところ。
出しっぱなしでにするならば、飾り棚のような役割として、ビジュアルブックなどを飾るツールとしてもいいかもしれません。
見たいページをしっかりキープ
文庫本から雑誌まで、結構なサイズの本でもちゃんと支えてくれる構造。
勉強するときの参考書や、料理時にレシピが載っているページを開いておきたいときにも大活躍!
厚さのある本は折り目をつけると見開き状態にしやすいので、本の厚さや開きやすさに合わせて角度を調節してみてくださいね。
タブレット派にも使いやすい
本も動画もタブレット派、という方にもおすすめ。
在宅仕事や勉強のサポートにも、ベッドでごろごろしながら趣味を楽しむにも最適な、おこもり生活を支えてくれる縁の下の力持ちです。
200円と手に取りやすい価格なので、読書台を使ったことがない人もぜひ試してみてほしいです!
あわせて読みたい: