69
12
インドアからアウトドアまで、数多くのアイテムレビューが揃うROOMIE。その膨大なアーカイブの中から、これから迎える「新生活」に役立ちそうな記事を、編集部がピックアップします。

持ち運び中に汁漏れしたり、放置してご飯粒がカピカピになってしまったり……毎日のお弁当ってけっこう大変。

そんな人にこそ試してほしい機能性バツグンお弁当箱、ありましたよ!

シンプルかつ美しいルックス

中川政七商店「ごはん粒のつきにくい弁当箱」3,024円(税込)

中川政七商店から発売されている「ごはん粒のつきにくい弁当箱」

プラスチックのように見えますが、実は特殊な樹脂製石川県の漆器職人がひとつひとつ丁寧に塗装してくれているんです。

カラーバリエーションは3色あり、こちらは「」。他にはホワイトに近い「薄墨」と、ネイビーのような「」という和風な色が揃っています。

いつものお弁当も、なんだかちょっとリッチに見えるのもうれしいですね〜。

水を弾いてくれるので…

この特殊な素材が、とっても使いやすい!水分をしっかりと弾いてくれるので……

ごはん粒がフタの裏にへばりつく……ということがありません!

お弁当箱の隅のごはん粒ってどうしても取りにくいんですが、このお弁当箱ならば心配ご無用なのです。

洗うときもこれなら楽ちんだな〜。

逆さまにしても大丈夫だと!?

バッグにお弁当箱を入れると、移動中にどうしても汁が漏れてしまったりしますよね……。

だけどこれなら、内側にしっかりとしたゴムパッキンがついているので、汁漏れしにくい!

なんと、肉じゃがを入れて逆さまにしても汁漏れしませんでした。

お弁当箱を止めるゴムバンドがなくても大丈夫なのは、地味にポイント高いな〜。

食洗機もレンジもOK!

やっぱり温めて食べるとほっとするのがお弁当。

杉などの天然素材でできたお弁当箱だと電子レンジにかけられませんが、これは電子レンジOK

食洗機でも洗えちゃうので、後片付けも手間がかからないのがうれしいですね。

残念なところ:ワンサイズしかないんだよね…

機能性バツグンで、使いやすさ満点のこのお弁当箱。

ですが、サイズは16cm×11cmのワンサイズのみ。

私はそこまでたくさん食べないので、もう少し小さいサイズでもいいかな〜と思いました。

逆にたくさん食べたいという方には、少し物足りないサイズかも……?

使っていて心地よいんだよね〜

特別な塗装のおかげで、漆でもないプラスチックでもないなんともいえない温もりのある質感なんですよね。

お弁当を食べるときや、お弁当箱を洗うときも、なんだか心地よい……。

あと、とっても軽い。

以前はホーロー製の容器をお弁当箱にしていたのですが、こちらの軽さに慣れてしまうともう戻れません……。

お弁当を作るのが楽しみになりそう

お気に入りのお弁当箱があると、どんなお弁当にしようか考えるのが楽しくなります。

栄養バランスもよく、節約にもなるお弁当生活。このお弁当箱なら作るのも食べるのも、ますますお弁当を充実させてくれそうです!

もうすぐはじまる新生活は、ピカピカのお弁当箱と迎えてみませんか?

ごはん粒のつきにくい弁当箱[中川政七商店]

※本記事は2019年5月17日の記事を再編集して掲載しています。

Text and Photographed by ナガソクミコ

あわせて読みたい:


Ranking