部屋の模様替えが好きなんですが、こないだ友達から「賃貸の内装考えてよ」って依頼を請けまして。
キッチンに有孔ボードはったり、塗装でミントグリーンしたり(現状回復できるやつがあるんですよ)
他にも床貼ったりと楽しかったんですが、「ちょっと家で作業する為の机がほしい」ってことで。
YOKAのワークデスクをオススメし、気に入ってもらえました。
「大きすぎず、小さすぎず」の一人暮らしにピッタリなサイズ感

YOKA「BASIC TABLE(天板・小)」税込23,760円
このワークデスクって、我ながら一人暮らしなら良い選択肢だと思うんですよ。
アウトドアブランドならではのコンパクトなサイズ感。51cm×51cmの正方形です。
大きすぎないってのは重要で、これはmacbookがストレスなく使えるサイズですね。
これ以上大きすぎても一人暮らしには圧迫感があり、小さすぎても物足りない、本当に「丁度いい」と思えるんですよね。
|
どんな部屋でも溶け込むね
YOKAといえば針葉樹合板100%。
アウトドアでもインドアでも、ナチュラルウッドだからどんな部屋でも溶け込みますね……。
ただの合板だと汚れや水シミがつきやすいんですが、YOKAのデスクはウレタン塗装してあります。
なので、水も汚れもある程度大丈夫なのも良い感じです。
5分でたためて、部屋を広く使える
なんてったって、たためるのがやっぱり正義ですよね。
薄さ約5cmまでぺったんこになって、ベルトで閉めればそのままベッドの下にでも収納できます。
使わないときにしまえるのは、やっぱり一人暮らしの部屋だと便利なんですよねー。
組み立ては直感的に5分くらいで済んじゃう手軽さ。らくちんです。
残念なところ:アウトドアで使い所は…?
51cm×51cmのサイズ感はアウトドアだとソロか、よくて2人キャンプですね。
メインテーブルとして使うには正直心もとないかな……かといってキャンプでワークしないしな。
バーナーをおいてキッチンにするか、ジャグスタンドにするか……。
あれ? これはこれで使い所を考えるのが楽しいですね笑
ちょっとした収納もあるし、新生活にピッタリかも
机の形も飽きの来ないスタンダードなワークデスク。
なんというか、クラシックホテルやモーテルなんかにおいてありそうなイメージです。
そして地味に天板の下に収納があるのが嬉しいポイント。
パソコンなんかをしまっておけます。
アウトドアには行かなくてもいいんで、一人暮らし用のデスクをお探しの人、アウトドアブランドの机がオススメですよ。
BASIC TABLE(天板・小)[YOKA]
Text and Photographed by oh!ga
|
あわせて読みたい: