仕事前にゆっくり朝ごはんを食べるなんて理想的……。
ほんとは時間に余裕をもって外出したいけど、実際に叶えるのはなかなか難しいんですよね~
そんな1分1秒を争う朝にちょっとでも「丁寧な朝食」を感じられる朝ごはんをカルディで探してきました!
準備に必要な時間の短い順にご紹介するので、自分の朝の時間に合うものを選んでみてくださいね。
0分で準備完了!「シナモンロール」
自然解凍だけで済むのが「シナモンロール」。
購入した後に常温のまま放置しておけば、朝にすぐ食べられるのはとってもラクチン。
自然解凍しても、触感や味が劣ることもなく甘くて、しっとりとしたシナモンロールなので、これなら朝にパパっと食べられそう……!
3分でできる「ベーグル」
いつもより3分くらいは余裕がある!という日には「ベーグル」。
常温で1~2時間の自然解凍して食べる方法もありますが、電子レンジで15~20秒加熱して解凍後、霧吹きで水を吹きかけ、オーブンで2~3分温めれば焼き立てのベーグルのような食感を楽しむことができます。
今回はブルーベリーのベーグルを試してみたのですが、余裕のある人はクリームチーズを乗せてもよさそう……。
プレーンのベーグルも売っているので、サンドイッチにしてみるとボリューミーになって満足感がアップしそうですよ~!
1~5分の「カルツォーネ」
朝から少しボリュームのあるものが食べたいときは「カルツォーネ」。
チーズだけのものと、トマト&ベーコンの2種類から選べますよ。
電子レンジの場合は、冷凍状態のまま電子レンジで1~1.5分加熱。
オーブンの場合は、冷蔵庫内で3~5時間ほど自然解凍した後に袋から取り出し、3~5分程度を目安に加熱。
電子レンジなら忙しい朝でもパパッと準備できそうですね。
5~7分の「スープ缶」
キャンベル コーンポタージュ Jラベル 305g(3人前)224円(税込)
朝からパンは食べられないけど、スープなら食べられるかも!という方には「キャンベルのスープ」。
インスタントのスープも便利ですが、個人的には缶のスープのほうが手作りに近い食感を楽しめるような気がしています。
鍋に原液をいれて、空いた缶1杯を目安に牛乳を好みの濃さに調整しながら加えていきます。
空いた缶も取っておけば、インテリアとして使えそうですよね。
番外編
その1 オーブンで焼くクロワッサン
ゆっくり過ごせる休日にぜひ試してほしいのが「クロワッサン」。
このクロワッサンも冷凍されているので、夏場は20分、冬場は30分ほど自然解凍して準備しておく必要があります。
さらに、オーブンを180℃の予熱後、25分焼成していきます。
時間はかかりますが、なにも手を加えることなく、ちゃんとクロワッサンの焼き色に仕上がってくれました。
サクッとした食感と、バターが生地に溶け込んだ味はまさにパン屋さんのよう……。
時間が経つとぺちゃんこになってしまうので、熱々のうちに食べることをオススメします。
その2 超簡単ミルクティー
カルディの隠れた逸品「ブラックティ」。
5倍希釈の濃厚紅茶で、牛乳と割れば簡単にミルクティーができます。
さらに酎ハイやハイボールの割材にも使えるとのことで、非常に便利な1本ですよ~!
明日の朝ごはんはカルディで
意外といつも私たちの近くにいてくれるカルディ。
こんなに朝ごはんにぴったりな食品が隠れていたなんて、まだまだ探し甲斐がありそう……!
みなさんも1日のいいスタートをカルディの朝ごはんではじめてみませんか?
あわせて読みたい: