5
1

ライフハッカー[日本版]より再編集のうえ掲載

かわいい顔して働き者。

コンパクトボディに親しみやすいフォルムのタンスのゲン「ふとん乾燥機」は、温風&送風で布団が乾燥できるうえに、靴の乾燥に対応できるアタッチメントや、アロマ機能もついている優等生。

コストパフォーマンスが抜群で、一台持っていると重宝しそうですよ。

準備や使うときに手間いらず

Image: Amazon.co.jp

タンスのゲンの「ふとん乾燥機」は思い立ったときにサッと使えるマット無しタイプ。最大63cmまで伸びる伸縮式のホースをふとんの間に差し込んで、ダイヤルを「強」モードに回すだけです。

便利なタイマー機能も付いているので、うっかり切り忘れることもなく安心。ほかの用事を済ませている間に乾燥できて、ふとんを外に干す手間が省けます。

約65度の温風が出る「強」モードに設定し、60分乾燥すればふとんの乾燥は完了。さらに追加で40分乾燥すれば、ダニ対策にも効果的だそう。

ふとんがすぐに快適な状態に

Image: Amazon.co.jp

冬場は足や体が冷えていて、なかなか寝付けないんですよね。この「ふとん乾燥機」は、寝る前にふとん暖房としても使えます。

シングルサイズのふとんなら「強」モードで5~10分ほど温めれば、寝付きが良くなる最適の温かさに。20分温めれば、足元までぽかぽかに。ふとんの中が楽園に早変わりします。

また、夏場はふとんを乾燥させたあと送風に切り替えれば、温まったふとんを冷却できますよ。

コンパクトなのに多機能

Image: Amazon.co.jp

梅雨などの湿気が気になる季節は、ジメジメした布団をフカフカにしてしまいましょう。

また、この「ふとん乾燥機」で室内干しの洗濯物に直接温風を当てれば、早く乾いて衛生的。布団だけでなく、洗濯物も外に干せない花粉の時期にも活躍しそう。

それに、靴を乾燥する専用のアタッチメントを使えば、雨で中までぐしょぐしょに濡れた靴やブーツも素早く乾いて、次の日も快適に履けます。ただし、革靴には「送風モード」をご使用ください。

Image: Amazon.co.jp

しかも、高さ30.5cm×幅22.5cm×奥行14.5cmのコンパクトボディ。さらにホースが伸縮式なので、本体にすっきり収まります。ベッドの下や押し入れの隙間などに収納可能ですし、部屋の隅に縦置きもできて、場所をとりません。

家族みんなの生活の質が向上しそう

いざ寝ようとしたときにふとんがヒヤッとしているのは、嫌なもの。特に小さな子どもはふとんが温まるまで時間がかかり、せっかくの眠気が覚めてしまう…なんてこともあります。

でも、タンスのゲンの「ふとん乾燥機」ではじめから温めておけば、喜んでふとんに入ってくれそう。「おふとん温めて!」なんてせがまれるようになるかもしれませんよ。

なお、以下の表示価格は執筆現在のものです。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。

Image: Amazon.co.jp

Source: Amazon.co.jp

山田ちとら

Ranking

RELATED ARTICLES