風邪に花粉のつらい時期。
ポケットティッシュ、何個あっても足りない。いっそのこと箱ティッシュごと持ち歩きたい……。
たくさん使っても安心

山崎実業「たためる携帯ティッシュケース」1,430円(税込)
誰もが一度は浮かべる思いをカタチにした、山崎実業の「たためる携帯ティッシュケース」。
箱ティッシュの中身を詰め替えて持ち出せる、単純なのに画期的なケース。
これがあれば、わざわざポケットティッシュを調達する必要もなくなるのです。
ケースの片側、長辺が丸ごと開くので、押し込んだりねじ込んだりと窮屈な思いをせずに補充することが可能。
内側はスルッとした素材になっているので、ティッシュの取り出しもスムーズです。
折りたたんで持ち歩きやすい
半分に折りたためば、小さなカバンにも収まるコンパクトサイズに。
ジャケットなどの大きめのポケットなら、そのまま入れられてより身軽になれますよ。
出したり入れたりどころじゃない、常にすぐ手の届くところにほしいというならば、カバンに外付けという手も!
吊り下げても使いやすいのだ
もちろん、折りたたまずに使うことも。
ボタン付きの帯があるので、家の中でよく使う場所に吊り下げるもよし、車内やベビーカーなどに引っ掛けておくもよし。
家でも外でも、使い勝手がいいのです。
残念なところ:携帯性か、量を取るか
300枚程度は収まるとのことで、一箱丸ごと詰めてみるとこんな感じ。
側面にマチがあるので余裕を持って入れられますが、さすがにこの量となると折りたたむことはできません。
コンパクトに持ち歩きたいときは量を調節し、家の中や遠出のお供などで文字通り箱ごと持ち運びたいときは、そのままサイズで使うのがいいですね。
マスクケースにもいいぞ
私はティッシュを入れつつ、その後ろにマスクの予備を入れています。
それでいてポケットティッシュより多めに補充しても十分折りたたむことができ、大変に快適。
目や鼻のつらさと戦う人々へ、積極的に差し伸べたい一品です。
たためる携帯ティッシュケース[山崎実業]
あわせて読みたい: