2

アウトドアでの食事、その場で調理するのもいいけどササッと手早く済ませたい時もありますよね。

お弁当を持っていけばすぐに食べられる! と思ったけど、できれば温かいものを……。

そんな時にはこれに入れていけばいいじゃない!

大きすぎないフードジャーが使いやすい!

Stanley(スタンレー) Adventure Vacuum Food Jar 3,500円(税込) 

容量414mlのスリムなフードジャー

片手で持ちやすいサイズです。

飲み口の径が約7cmと大き目、真空構造で保温保冷に優れています

これにスープパスタを入れて、試しに大きい公園にでも行ってみるか!

お手軽なフードジャーレシピ

今回はクリームスープパスタを作ってみます! ほうれん草にベーコンにざく切りマッシュルームを……。

少量の油で炒めて火を通しておきます!

パスタはペンネで! 1人前、70g前後かな。

アツアツにした300mlの牛乳にコンソメを入れてスープ完成!

ほんとに簡単にできちゃいます

フードジャーにパスタを茹でずにそのまま投入

炒めた具をのせて……。

最後にスープを入れます!

乳製品は季節や経過時間によっては腐敗しやすいので注意が必要です。

また、食べ物を入れたまま長時間放置すると破裂するようにフタが飛ぶ可能性もあるようです。

フードジャー全般で気を付けたいことですね

コショウをまぶしてフタをしたら準備完了!

4時間後、お昼ごろにはパスタもゆっくり茹で上がり食べごろになっている…… はず!

4時間経過、ドキドキしながら昼食だ!

サイクリングをしながらアウトドア用品店を見たりしていたらお昼になりました!

公園にて昼食。

果たして無事調理されているだろうか……。

どきどきしながらフタを開けるといい匂いが! これは大成功だ~

パスタも芯の残りはなく、食べごろの柔らかさ!

アツアツにしたスープは食べやすいちょうどいい温かさになっていて身体がポカポカしてきます。

これなら登山をする時にも手早く美味しい昼食がとれそうでいいな……。

外での食事の選択肢が広がるフードジャー、おすすめですよ!

あわせて読みたい:


Ranking