15

生活リズムも趣味もルーティーンも、ライフスタイルは十人十色。

だけどもしルーミーライターたちの1日をまとめてみるなら、どんな暮らしになるんだろう?

そう思った編集部員が、2019年のマイ定番スタイルを振り返って「ルーミーライターたちの1日」をまとめてみました。

7:00 起床

uka「nail oil 7:15」3,000円(税別)

1日のはじまりは、朝の香りのネイルオイルから。

パッケージに書かれた「7:15」とは、7時15分のこと。サンダルウッドやヒノキにさわやかな柚子をプラスした香りのネイルオイルです。

朝早く起きるのが苦手でも、スーッと気持ちを落ち着かせてくれる香りでネイルケアすれば、爽やかに目覚められそう

8:00 朝ごはん

布団から出られずにグズグズしていたら、朝の時間がない!

忙しい朝でもなるべく効率よくおいしいごはんを食べるために、サッと作れて、サッと片付けられて、飽きなくて、幸せな気持ちで仕事に行けるような朝食を作りたい。

そんな朝のライフハックが「豆漿(トウジャン)」です。

豆乳さえ切らさないようにしておけば、いつもの調味料と冷蔵庫の中の残り物で簡単に作れるのがうれしいんです。

食パンや揚げパンと一緒に食べたらお腹にもたまるし、今日1日を元気に乗り越えられそう。

10:00 お花を受け取る

月の定額制でお花を楽しめるサービス、日比谷花壇の「ハナノヒ」。

一番お手軽な「イイハナプラン(月1,187円)」では、毎日1本“今日のお花”を受け取れるんです。

お気に入りの瓶に一輪挿しにするもよし、毎日少しづつ集めてブーケにするもよし。

憧れの“花のある暮らし”を、無理せず続けられるっていいですね。

12:00 ランチ

行くだけで楽しくなってしまう、イケアの店舗。

そんなイケア店内のワクワク感を自宅でも演出するべく、ランチはイケアのホットドッグを再現。

実はイケアでは、完成品のホットドッグだけではなく、ホットドッグの材料も売っているんです。

トッピングのピクルスとフライドオニオンをたっぷりふりかけて、いただきま〜す!

15:00 散歩

どんなときも遊びゴコロを忘れないルーミーライターは、道端に落ちているタネも素敵に変身させてしまいます

ケヤキなどの樹木のタネは、大切に育てれば数年でミニチュア樹木に成長してくれるんです。

タネを蒔いて3年目のヒメシャラの木

すくすくと成長したカワイイ鉢植えを頭に浮かべながら、「タネひろい」に勤しみます。

週末のアウトドアまで待たなくても、日常生活の中でできる自然との交流もいいものです。

17:00 銭湯

日も暮れてきたので、近所の銭湯でゆったり。

極力身軽で楽チンな格好で、体と心をほぐしに行きます。

湯船に浸かってあたたまったあとは、『銭湯出た後何を飲むか問題』と格闘。

お風呂上がりの冷たい一杯が最高なんです。

20:00 晩酌

家に帰ったら、ちょっとしたおつまみとお酒で晩酌

缶詰をあたためたらそのまま食べられるので、洗い物も出ないし、調理も簡単なのがうれしいですね。

いい感じに酔っ払いながら、燃えないゴミに空き缶を捨てておやすみなさい……。

詳しくはこちら↓







ROOMIE(ルーミー)

Ranking

RELATED ARTICLES