身軽な日常をサポートしてくれる、サコッシュ。
サイズ感や質感、そしてコストパフォーマンス……。サコッシュに何を求めるかは人によって異なります。
そこで今回はROOMIEで今まで紹介したサコッシュの中でも、「アウトドアブランドが生み出したサコッシュ」を3つ紹介したいと思います〜!
身軽ビギナー向けはカリマーのサコッシュ
こちらが1946年創業の歴史あるイギリスのアウトドアブランド「karrimor」より販売されているトレックキャリーサコッシュ。
スクエア型が逆に新鮮な印象の王道スタイルです。サイズは、縦22×横22×9.5cm。本体重量は、なんと85g!
オーソドックスなスタイルながら、タフな作りでアウトドアはもちろん街歩きにもOK。
素材は、軽量性を高めつつ強度を両立した「KS-N100d HT / Birdseye」ナイロンを使用。高い耐久性により、ロングスパンで使い続けることができます。
さて、気になるのはその収納力。
今日の持ち物は、iPhone、Kindle、財布、モバイルルーター、はがきケース、そして鍵。
これだけあると入るか正直、不安ですが……
先ほどの持ち物、メインポケットにほぼ収まりました。
開口部は、スナップボタンで簡単にモノの出し入れができます。
コスパ、そして収納力を兼ね備えたまさに身軽ビギナー向けなサコッシュでした。
詳しくはコチラ↓
グレゴリーのサコッシュには至る所にギミックが
こちらがGREGORYから販売されている「クラシックサコッシュM」。
コンパクトでスマートな使い心地ながら、いたるところにグレゴリーのギミックが凝縮されています。
本体の重さは、160g。サイズは、縦20×横27cmで、B5サイズを一回り大きくしたようなサイズ感です。
生地は、デイパックなどにも使用されている耐磨耗性、耐水性をバランスよく備えたGREGORY定番の厚手生地。
街遊びはもちろん、アウトドアでももちろん気兼ねなく使えます。
詳しくはコチラ↓
THE NORTH FACEのミリタリー感
甘さのないサコッシュは無いものか……と探していたところで出会ったのが、この「リップストップ チェストリグ」。
あのTHE NORTH FACEとセレクトショップ兼ブランドのnanamicaがタッグを組んで生まれた“THE NORTH FACE PURPLE LABEL”のアイテムです。
一般的なモノとの違いは、体とサコッシュを密着させるためにつけられた4本のベルトの存在。
フロントと脇下にそれぞれ通るこのベルトが、どこかミリタリーっぽい印象を与えてくれます。
チェストリグって、本来は兵士が弾倉や通信機を入れておくためのモノだし、そうなるのも当然か……。
詳しくはコチラ↓
あわせて読みたい: