30
36

最近気になるショップ、『家事問屋』

新潟県の燕三条地域に拠点をおく、家事のしやすさを追求したアイテムが揃ったブランドです。

デザインはシンプルだから、一見便利グッズのようには見えませんが、実は機能的な便利グッズがたくさん。

四角いのがポイントのザルとバット

家事問屋 「スタッキングザル&角バットセット」 1,980円(税込)

今回出会ったのは、キッチンの狭さや調理の手間を同時に解消してくれる、四角いザルとバットです。

こんなふうに重ねて、食材の水切りをするのに使います。

と、ここまでは丸いザルでもできることですが……

スタッキングできる!

四角い形を生かして、このように交互に向きをずらせばさらに上に重ねていくことができるんです。

これは丸いザルやボウルではできないことですね。

重ねるとこんなに省スペース。

特に調理中はモノが溢れてしまうキッチンでも場所を取りません。

下ごしらえで大活躍

豆腐一丁がピッタリ収まるサイズなので豆腐の水切り無駄なく小さなスペースでできます。

1時間ほどキッチンペーパーにくるんでザルに置いておくと、下のバットにはこんなに水が出ていました。

冷蔵庫の中でも省スペース

下ごしらえ中、冷やしておきたいものはこのまま冷蔵庫へ。

四角い形のおかげで、冷蔵庫の中でも無駄に場所を取りません。

肉の下味つけ、サラダや酢のもの、浅漬けなどちょっと冷蔵庫に入れておきたいときにも、このサイズ感と形が便利ですね。

また、四隅がカクカクしすぎず適度にカーブしてるので、洗うときも楽ちん。

デザート作りにもちょうどいい

ちょっとしたゼリーなどはこのバットで作れちゃいます。

ステンレスですぐに冷えるので、1時間くらいで果汁ゼリーができました。

また、丸いボウルの上に引っ掛けたら、チョコレートの湯せんの時にも使えそうです。

ボウルが丸同士だと、お湯の上でユラユラと小さいボウルが浮いて揺れてしまうけど、四角ならしっかり引っかかるので安定しますよ。

残念なところ:熱湯を注ぐときは注意

ゼリー作りの時に熱湯を注いだらボコ!とすごく大きな音がしてビックリしました。

例えて言うなら、ステンレスのシンクに熱湯を流した時のあの大きな音です。

冷蔵庫まで運ぶ時も持っている手が、かなり熱くなるので気をつけてくださいね。

使っても片付けても省スペース

しまう時は2セット重ねてもこんなにコンパクト。

しまう時だけでなく使う時まで省スペースだから、料理中もこれのおかげでカウンターの上がスッキリ。作業もはかどります。

家事問屋のアイテムは他にも気になるものがたくさんあるので、少しずつ揃えるのも楽しそうですね。

家事問屋スタッキングザル&角バットセット[スタイルストア]

スタッキングザル用角バット[家事問屋]
スタッキングザル[家事問屋]

あわせて読みたい:


Ranking