見た瞬間、懐かしさと好奇心をくすぐられた!
え、、三角フラスコ……? めちゃ可愛い……!
これが本格派キッチンツールだと?
理化ガラスも製造 iwaki

iwaki sciki 写真左から オイルさし 2100円(税別) スパイスボトル 1500円(税別) ドレッシングボトル 1000円(税別)
耐熱ガラスでおなじみのiwakiから理化ガラスをベースに作られたシリーズ、sciki(サイキ)。
iwakiでは(本物の)理化ガラスの製造もしており、それをインテリアとしても楽しめるようにリリースされたシリーズなんだそう。
大人になった今だからこそ感じるこの魅力。実験や薬品用だけにはもったいないフォルムですよね〜。
そこにブラックやコルクの栓を合わせているのが、より魅力をアップさせています!
並べているだけでも満足……。
いえいえ、iwakiは使い勝手もこだわっています。
機能性もばっちり本格派
オイルさしのノズルにも理化ガラスを採用。
本体・ノズルは耐熱ガラス、栓はシリコン製なので、熱湯消毒可能。
そして繊細な作りをしたノズルはキレ味抜群。
オイルさしはノズルに隙間があり、もし液ダレしてしまってもオイルが中に戻るような構造。
調味料入れとして本格派だ……。
コンロ傍に置いていても画になる佇まい。
コルク栓のスパイスボトルは、キッチンに限らず、いろんな使い方ができそうですね!
大きさも3種類ありますよ。
ちょっと残念なところ:ちょっと洗いにくい
口が狭くなったフォルムが特徴の三角フラスコとコニカルビーカーなので、ちょっと洗いにくい……。
コニカルビーカー型はスポンジはなんとか入りましたが、手でしっかりこすり洗いするのは難しそう。
三角フラスコは確実に細いところ専用のものが必要ですね。
ぜひシリーズで揃えて
並んでるだけでもウキウキしてしまうscikiシリーズ。
一番右側は、手作りドレッシングに最適なドレッシングボトル!
満100ccなので、使い切りサイズなのがいいですよね。メモリも活躍しそう。
この他に醤油さし、栓がホワイトのタイプ、スパイスボトルのサイズ違いもあります。
大人のホームパーティーなどでのおもてなしに、遊び心を添えるのにぴったり!
あわせて読みたい: