私は写真を撮るのが好きで、出掛ける時に一眼レフを持って行くことがよくあります。
ただ「どこまで道具を持っていくのか問題」というのがあって、例えばよく迷うのが三脚。
持っていると間違いなく便利なのですが絶対に必要なものでもないし、そもそも結構重いので持っていくのを諦めがちですが……。
マンフロットのミニ三脚という選択
そんな悩みを解決してくれるのが、マンフロット(Manfrotto)のミニ三脚「MP3-BK」。
私が持っているのはLサイズなのですがそれでも十分小さくて、折りたたんだときの厚みは約1cm。
更に重さはたったの76gしかありません。やっぱり小さいは正義ですよね〜!
普段からカメラに取り付けておいても気にならないサイズなので「あ〜、三脚持ってくれば良かった……」とならないんです!
急に「集合写真撮ろう!」となった時も、ちょっと高さのある台があれば斜めになることなく、ちゃんとした写真が撮れるのはホント助かる。
ちなみにこのミニ三脚を固定させるネジには溝が掘ってあり、コインがあれば簡単に取り外しも出来ます。
普段はこのミニ三脚を付けていても、本格的な三脚に付け替える時は簡単に取り外しできるのもグッドポイントです。
なお、このネジは三脚によく使われているのは1/4インチネジなので、昔じーちゃんに貰った年季の入りまくったカメラにも取付可能!
規格化されてるってステキ!
小さいながらもちゃんと支えてくれる
三脚の脚に角度を付けて止めるのは、このバネ。
しっかりとしたバネなので、重くないレンズであればカメラを水平に保持することは簡単!
集合写真を撮るときなどは水平に撮れると良いですよね。
また、カメラを地面に置いて下から見上げるような角度で写真を撮ることも出来ます。
普段の目線とは違う角度から撮ると、新鮮な写真が撮れるんですよね〜!
残念なところ:重すぎる(長過ぎる)レンズには使えないことも
ちょっと重め(長め)のレンズを付けていると重心が前に来てしまうので、このミニ三脚だと心許ない所が……。
上の写真の場合、ズームレンズを一番短くセットしているのでなんとか使えているのですが……。
ちょっとレンズを伸ばすと重心が前に来てしまい、支えられなくなってしまいます。
なんかコミカルで可愛いんですがね。
スマホの固定にも使える
同じManfrottoから出ているスマートフォン用三脚アダプターとセットで使えば、スマホを自由な角度で固定できます。
最近のスマホは超広角レンズもついていたりするので、このミニ三脚を使って下からのアングルで写真を撮れば、面白い写真が撮れそうですね〜!
POCKET三脚L[マンフロット]
あわせて読みたい: