23

昔から財布は長財布!買い替えの時もなんの迷いもなく長財布を選んできた私でしたが、ライフスタイルの変化とともに、最近違和感が。

財布の出番、少なくないか……?

ライフスタイルとアンマッチ

カードもたくさん入り、とっても使い勝手のいい財布。

用途別のクレジットカードや銀行のカード、ポイントカード、診察券なんかもスッキリ収納。

いつ何があっても大丈夫!

しかし買い物に出かけてみると……。

「iDで。」と電子マネー決済

ポイント付与もアプリで、財布すら出さないなんてことも多々……。

そうなんです。普段、財布を出す場面が以前に比べて激減していたんです。

これを機に、財布の中身を見直してみることに。

ポイントカードのアプリ化

たまに行く、ドラッグストアのポイントカード。

ここもアプリとかないのかな?調べてみると、あったあった。

アプリをダウンロードして、ポイントカード番号を認証させれば、登録完了!

ニトリやTポイント、pontaカードなんかもアプリ化可能です。

さらに財布の中身の断捨離

年に数回しか行かないようなお店のスタンプ式のポイントカード。

よく見たら有効期限が切れていたり、このペースじゃ貯まりそうもないものは処分。

たまに行く病院の診察券。突然行くことはないし、銀行のキャッシュカードも、常に全種類、財布に入れておく必要はないなぁ。

そんな感じで振り分けて行くと、残ったカードは数枚。

今まで、いつか使う“かも”しれないものをたくさん常備してたんだなぁ……。

今のスタイルに合った財布をお迎え

ブラン・クチュール 三つ折り コンパクトウォレット

お財布の中身を減らすことができたので、容量に合った財布を選ぶことに。

選んだのは、手作りの革製品を扱っている「ブラン・クチュール」のお財布。

こんなにコンパクトになりました!

とはいえ、現金が必要なことはまだまだあるので、小銭入れを含め小さすぎずな収納力。

そして、相棒として永く愛着を持って付き合いたいので、ナチュラルレザーで、職人の手作り。

開いたときの向きを逆にしてもらったり、名入れをしてくれたりと融通も聞いてくれるのも手作りならでは。

まだ新しいので革のハリがありますが、自分色に馴染んで行くのも楽しみのひとつですね!

そして常に持ち歩くことを辞めたカード類は、必要なときにだけ、別途カードケースに入れて持ち出すことにしました。

ライフスタイルの変化とともに見直しを

これまでに、カバンやポーチは“かもしれない”を省いて、ミニマム化できていたのに、財布は穴でした。

人生の節目や、世の中の変化で、ライフスタイルが変わることもあるので、たまに見直して行くことも必要ですね!

国産フルタンニンドレザー コンパクトウォレット|ブラン・クチュール

あわせて読みたい:


Ranking