32

朝食の定番、シリアル

忙しい朝や食欲のない朝にちょうどいいので常備していますが、そのまま置いておくにはパッケージが派手すぎて保管に困ります。

ところがシリアル自体はかわいい色と形なので、見せて収納しても大丈夫なアイテム。

そこでガラスキャニスターに収納してみることにしました。

ちょうどいいのは、IKEAのガラスキャニスター

IKEA VARDAGEN ヴァルダーゲンふた付き容器 1.9L 599円(税込)

もっと高いイメージのあったガラスキャニスターですが、IKEAの「ヴァルダーゲン」はひとつ600円弱

お手頃価格なので、試しに一つ買ってみたのが始まりでした。

適度に厚みのあるガラス製。

口が広いので洗うのも楽だし、食洗器にも対応しています。

シリアルを入れてみました

いつも買うシリアルは内容量220g

これを開けてみると……

ちょうど一袋分が収まります。

袋はそのまま捨てられて、収納の面でも助かります。

中身が丸見えなのに、まるでカフェのディスプレイみたい。

朝食の準備を手伝ってもらえます

わが家では、こんなふうに種類別に並べて、シリアルと一緒に食べるバナナも近くに置いています。

そうすると小学生男子でも……

自分で朝食の準備ができます。

これは見せる収納ならではの効果かも。しまい込んでいると面倒に感じて手伝ってくれない子どもも、見えるから自分でやろうとするみたい。

かなりざっくりな開け方ですが、慣れてくるとまったくこぼしません。

シリアルが一袋余裕で入る大きさだけど、子どもが手に持つのに困るほど大きすぎず、ちょうどいいサイズ感です。

ひとつだけ残念なこと

サイズも見た目も文句なしですが、ひとつだけ残念なのがふたの閉まり具合です。

パッキンが付いているのに、しっかり閉まる感じではなく、ただそっと乗せているだけ。

ちょっと横向きにしたら蓋だけ落ちてしまうくらいユルユル。

でも、ふたを乗せた状態ではちゃんと密閉はできているようで、今のところ中のシリアルが湿気にやられてしまったことはありません。

毎日のことだから見た目は気に入ってる方がいい

お菓子と違って、一度開けたら数日間置いておくことになるシリアル。

毎日目にするから、かわいく収納されているとそれだけで嬉しくなります。

出しっぱなしにできるから家族が自分で準備してくれるという嬉しいオマケ付きです。

それだけでも朝が少し楽になりますよ。

他にも、お菓子やパン、お茶類や、粉やキューブの洗剤などを入れても良さそう。

いい使い方はまだまだありそうですね。

IKEA VARDAGEN

あわせて読みたい:


Ranking