アウトドアでテーブルを使うとき、地面が平らとは限らないですよね?
そんなときも、ちゃんとまっすぐ置けるテーブルを発見。
ちょっと斜面でも、岩があったり穴があっても、バッチリですよ~!
脚の長さがそれぞれ変えられる!

KingCamp「アウトドアテーブル」6,920円(Amazon価格税込)
折りたたみ式のこのテーブル、高さが変えられるんです。それだけなら大したことないと思うでしょ?
でもこのテーブル、他のモノとは一味違う。
2段階とか3段階に高さが変わるものはよくありますが、4本の脚の高さが個別に変えられるんです。
それも、27cmから40cmまでの間なら無段階に調節可能というスグレモノ。
地面がちょっと斜めなら、低い側の脚を長めに、高い側を短めにすればOK。
もし、置きたいところに簡単には動かない岩がボコッと出ていても、ちょっと凹んでいるところがあってもだいじょうぶ。
長さの調整は、脚を引っ張り出して止まるまでしっかり回して締めるだけ。
組み立てもささっと簡単
組み立てもらくらくです。組み立て方の説明は、バッグにくっついているのでなくさないところもうれしい。
まずは左右に開いて……
ストッパーをググッと90度動かして、テーブルが崩れないための留め具に。
最後は天板の裏にはめてある脚をはずして、ねじ込むだけ。
もちろんコンパクトに畳めます
アウトドアに持っていくからには、小さくなってくれないと困ります。その点もバッチリ、収納すれば小さくまとまってくれます。
脚は天板の裏側にはめられるようになっていて、部品がなくならない設計なのもうれしい。
専用バッグもダブルジッパーでガバっと開いて取り出しやすい!
そして、バッグの中はガタつかないぴったりサイズでありながら、ちょうどいい余裕あり。
出し入れに苦労するほどピッチリではなくて、テーブルクロス一枚くらいなら隙間にいれられる絶妙のバランスです。
ちょっと重いけど……
テーブルトップは竹製で、厚みもあってしっかりした造り。
安っぽくなく、ナチュラルな風合いは雰囲気もバッチリです。
ただ、その分ちょっと重いんですよね。
とはいえ、サイズもそれほど大きくなく、女性でも楽に運べるレベル。むしろちょっと重くても許せちゃうくらい質感がいい!
もう一回り大きくても……とも思うけど、コンパクトさに軍配。
そして、これだけしっかりしてれば、ひとまわり大きな天板を乗せてもいいかもしれません。
部屋でもけっこう便利に使ってます
質感がなかなかないいので、部屋においても違和感なし。ソファーのサイドテーブルとしてもけっこう役立ってます。
低くすればローテーブルとして床に座ってもOK。テレビ見ながらちょっとオヤツを食べたりするときなんかにピッタリなんです。
ジャマなときはたたんでしまっちゃえるのも便利ですよ。
あわせて読みたい:
- 折りたたみ テーブル
- アウトドア テーブル
- テーブル diy
- 折りたたみ テーブル アウトドア
- 折りたたみ テーブル diy
- コンパクト テーブル
- アウトドア テーブル コンパクト
- 組み立て テーブル
- アウトドア diy
- 折りたたみ テーブル コンパクト