8

今の家に引っ越したことをきっかけに、室内に観葉植物をいくつも置くようになりました。

子供の頃に見た映画『レオン』で、主人公が観葉植物を丁寧に世話しているのを見て以来の憧れでして。

この植物たちを育てるため室内にジョウロを置いているのですが、かさばるのでちょっと邪魔なんですよね……。

スリムな如雨露

ideacoの「Mizusashi(ミズサシ)」2,484円(税込)

いくら必要だからって、年中かさばっていて欲しくはないジョウロ

そこで最近私が使っているのが、ideacoの「Mizusashi(ミズサシ)」

これ、幅は4cmと、とっても薄いんです。

薄すぎるわけではなく、意外と安定感もあり「倒れるんじゃないか……」という感覚はあまりないですよ。

見た目に反して、意外とたっぷり入る

薄い作りなので水はあんまり入らないんだろうな、と考えていたのですが、思った以上にたっぷり入ってビックリ

右の如雨露が前に使っていたものなのですが、入る量はほぼ同じです。

ちょうど1Lの水が入るので、我が家の場合、普段はこの量で十分でした!

細いけど、水は入れにくくないの!?

水を入れてみるまでは、入れにくそう……と思っていたのですが、全然大丈夫でした。まさに杞憂!

穴の周囲がすり鉢状になっているため、多少穴から外して水を入れてしまってもちゃんと入ってくれます。

ちんたらしていると、子供にちょっかいを出されてしまうので、ちゃちゃっと入れられるのは助かりますね。

残念なところ:満タンにしてしまうと腕がプルプル…

持ち手はなく、上の写真のように全体を握る感じで持つのですが……。

この時、握っているだけなので、水を満タンにした状態で持っていると、かなりプルプルします……

指がかかる所が少し凹んでいてくれると持ちやすいと思うのですが、デザインとの兼ね合いなんでしょうね。

なので、機能美という点ではマイナスかな。

水が垂れない!

注ぎ口の先端が少し尖ったデザインになっているお陰で、水を注いだ後に先端から水が全然垂れないんです

室内に置いておきたいものなので、ポタポタと水が垂れないのはグッドポイント!

家に観葉植物があると気持ちが安らぎます。

この安らぎを守るためにも、こういうアイテムで愛情をそそいでいきたいですね。

Mizusashi [ideaco]

あわせて読みたい:


Ranking