最年少トップスーパーフードマイスターの、Lilyこと及川凜々子です。インスタグラムでヘルシーなレシピを紹介しています!

ここ最近で一気に夏の暑さが落ち着き、秋に近づいてきましたね。コーヒーや紅茶を頼むときは、迷わずホットを選んでしまいます。
今回は、ホットコーヒーにもホットティーにもとても合うチーズケーキを作ってみました。毎回のことですが、白砂糖もバターもチーズも使用しないため罪悪感はゼロ。チーズケーキなのに爽やかでまったく重くないので、胃もたれの心配も一切ありません!
ヨーグルトで作るヘルシーチーズケーキ

このチーズケーキは、6つの材料で簡単に作れてしまいます。ヨーグルトをひと晩かけてしっかりと水切りすることで、クリームチーズのような味と食感が生まれます。
【材料】
- ヨーグルト 1パック(400g)
- 卵 2つ
- 薄力粉 45g
- 甜菜糖 大さじ1.5
- はちみつ 80g
- レモン汁 大さじ1
【レシピ】
(下準備)ボウルにザルをかけて、そこにキッチンペーパーを敷く。ヨーグルトをすべて乗せ、サランラップをしたら冷蔵庫に入れ、ひと晩置いておく。
- オーブンを180℃に予熱しておく。
- 薄力粉をふるいにかけながらボウルに入たら、そこに他のすべての材料を投入し、ヘラで混ぜる。
- クッキングシートを敷いた、もしくはオイルでコーティングしたパウンドケーキ型に生地を投入する。
- 予熱したオーブンで30分焼く。生地が完璧に冷めたら丁寧に型から取り外し、お好きな厚さに切ったら完成。冷蔵庫で最大3日間、冷凍庫で数週間の保存が可能です。
このレシピのスーパーフード: ヨーグルト

ヨーグルトには、タンパク質やカルシウムが牛乳より多く含まれています。このタンパク質は消化されやすいため、牛乳を飲むとお腹がゆるくなってしまう方でも、ヨーグルトだと大丈夫かもしれません。
また、腸内に存在する善玉菌を増やしてくれる機能も持っています。
ヨーグルトは体にとてもよいですが、砂糖が大量に入った甘めのヨーグルトは、糖分の過剰摂取になってしまわないように気をつけてくださいね。
このレシピのスーパーフード: はちみつ

はちみつには、ミネラルやビタミンがたっぷり含まれています。美肌に効果的とされるビタミンB2やB6、体外に余分な塩分を排出することでむくみを解消してくれるカリウムなどを含みます。
ミネラルの含有量は、はちみつの色の濃さに比例するので、栄養素をしっかりと摂取したいならば、濃いめのはちみつを選ぶことをおすすめします。