毎日、なるべく身軽でいたい。
サコッシュやショルダーバッグひとつで出かけることが多いんですが、おでかけ中に「思わぬ荷物が増えちゃった!」てこと、結構あるんですよね……。
(ふらっとモノを買っちゃったり、訪問先で何かいただいたり)
手のひらサイズで持ち歩きにピッタリ

Shupatto「コンパクトバッグ(M)」2,138円(税込)
それで結局、何かしらの手荷物を持って半日移動していた私ですが、このバッグに出会ったことで、常に両手を空にして帰ることができるようになったんです!
こちら「Shupatto」というエコバッグシリーズのひとつ。
エコバッグのポリエステルとかナイロンの丈夫で汚れない生地が好きな私。
気に入ったデザインがあるとサブバッグとして購入しちゃうことが多いんですが、このバッグは機能的なところが気に入って選びました。
畳むとコンパクトな手の平サイズになるこのバッグ。

サコッシュのポケットにとりあえずインしておく!
使うか使わないかわからないときも、バッグにポイっと放り込んでおけばOK!
キュートなフォルムで大容量!
ボタンを外し広げれば、かわいいバッグへ早変わり!
私が購入したコンパクトバッグのMサイズは、幅30cm×高さ32cm。
なんと、パソコンも余裕で入るほどの大容量!
シンプルなカラーと、独特なドレープや折り目のプリーツが効いた見た目は、いかにもエコバッグ!じゃないのがお気に入り。
カジュアルな服装との相性も◎ですよ〜。
荷物を持ち続ける状態はストレスですが、増えた荷物をいれて肩にかければ、持ち歩いてるのを忘れる身軽さ。
カラーやデザイン展開も豊富なうえに、ショルダータイプやリュックタイプもあるそう。
好みやシーンに合わせて選ぶのもいいかもしれないですね!
一瞬で手の平サイズに元通り!
サブバッグとして使ったあと、コンパクトな手のひらサイズに戻すのは一瞬&超簡単!
こうやって……
両端のグレーの部分を左右にエイッと引っ張るだけ!
引っ張った瞬間「シュパッ」と音がするのを聞いて、「商品名はここから来ているんだろうな」と……(笑)。
最後はクルクルして……
ボタンを留めれば元通りに。
普段使いにはもちろん、旅先でもひとつ忍ばせておけば、お土産の購入後に重宝しますよ!
もちろんエコバッグとしても◎
ポリエステル100%で、汚れに強いシュパット。もちろん、エコバッグとしても優秀です。
もともとエコバッグの「折りたたむのめんどくさい」問題を解決するために、生まれたプロダクトなんだそう。

仕事帰りに朝ごはんの食パンを買い足したときも……
口が狭くて中身が見えないのもいいですし、肩にかけて帰れるので重い荷物を運ぶ場合も、負担を軽減できますよ。

ラクラク持ち帰りま~す
私は、一人暮らしでそんなに大量に食材を買うことも少ないのでMサイズにしました。
Lサイズなら広げて、スーパーのカゴにそのまま設置することもできるようです。
より多くの荷物をいれたかったり、エコバッグ使いをメインにする場合は、Lサイズをチョイスする方がいいかもしれませんね。
残念なところ:エコバッグにしては、安くないかも…?
手頃さがイメージのエコバッグ。
シュパットは汎用性が高いので個人的には満足していますが、エコバッグとしては少し高めかも……。
エコバッグorサブバッグとして、デザインがかわいくて簡単に収納できるものを探してる!という人にとってはとても良いアイテムだと思います。
銭湯バッグとしても愛用中
とにかくシンプルな設計で丈夫、汚れたり濡れても丸洗いできる。

タフでガシガシ使えるエコバッグって、便利すぎるな……。
つまり使う人次第でいかようにも使えるので、私は銭湯バッグとしても愛用中。
ジムバッグやお弁当バッグなんかにしてもいいと思いますよ。
ちなみに常にこれを持っているため、スーパーやコンビニでビニール袋をもらわなくなりました!
「せっかく持ってるなら使うか」くらいの気持ちで始めたエコライフ。
ですが「袋はいりません」というと、スーパーの店員さんたちが「ビニール袋削減に、ご協力ありがとうございます!」と笑顔で言ってくれるので、なんだかいい気分で帰宅できるように(笑)。
ひとつ持っていると便利なサブバッグ。
せっかくなので、そのまま地球にやさしいエコライフも始めてみてはいかがでしょうか?
コンパクトバッグ(M)[Shupatto]
あわせて読みたい: