Airbnbでホストをしている私。
私の住んでいる北海道は、夏は特に観光シーズンで忙しく、毎日たくさんの方が宿泊してくれます。
いろいろな国籍の人が訪れることもあり、キッチンやお風呂などの水回りは特にお掃除が大変……。
(毎日、お掃除に2時間以上かけているんです!)
「お掃除がもっと楽になったらな」と思っていたところ、こんなものを見つけました。
特殊シリコーンで汚れをガード!

PLARTA「イオンコーティング剤」1,728円(税込)
※Amazonでの販売価格
それがこの、汚れをつきにくくしてくれる「イオンコーティング剤」。
これがとっても画期的!
コーティング剤って聞きなれない言葉ですが、自動車のボディをコーティングするイメージで考えてもらえるとわかりやすいかも。
この「PLARTA(プラルタ)」というコーティング剤は、イオンとシリコーンの2つの効果でさまざまな場所をコーティングしてくれるのだそう。
シリコーンが撥水性も高めてくれるので、汚れがつきにくくなるといわけなのです。
まずはキッチンのシンクをコーティング!
使い方はとっても簡単。手軽すぎて、クセになりそうなくらいです。
まずは、乳白色の液体が入った容器をよく振って、シリコーンを混ぜ合わせます。
不要な布などにプラルタを染み込ませて、拭き上げるだけ。
もともと汚れがついていたらば、その汚れの上からコーティングすることになるので、事前にしっかりとお掃除をすることがキレイに仕上げるコツ!
コーティングしたあと、10〜15分程度乾かすと……しっかり水を弾いてくれるんです。
コーティングが終わった後のシンクは、ツルツルしてとっても滑らかに。触るのが気持ちいい〜。
いつもと全然水はけが違うのがハッキリとわかります。こ、これは楽しい!
水垢や食べ物の汚れなど、シンクはどうしても汚れがついてしまいますよね。毎日ゴシゴシするのは大変ですし……。
コーティングすると汚れがつきにくくなるので、毎日のお手入れがとっても楽チンになりました!
水垢がつきがちな洗面所の鏡も…
表面が堅いものならば、ありとあらゆるところに使えます(逆に、布などの柔らかいものはNGですね)。
歯磨き粉の汚れが気になっていた洗面所の鏡。一度汚れがつくと、お掃除するのがなかなか面倒なんですよね……。
でも、コーティングをすると、しっかりと水を弾いてくれるように!
もし汚れがついたとしても、さっと拭くだけで汚れが落ちるようになりましたよ〜!
埃がつきやすいガラス製の照明にも…
手垢や埃がつきやすいガラス製の間接照明。割れたりしないように……とお手入れがなかなか大変。
これもコーティングすると……ピカピカの状態をしっかりとキープ。
ガラス製品のお手入れって専用のクロスや洗剤が必要なのですが、もう必要なし!
お掃除する頻度が減りましたよ〜。
車やバイクのサイドミラーもね
家の中はもちろん、外で汚れやすいものといえば……排気ガスで汚れてしまうバイクや自動車のサイドミラー。
知らず知らずのうちに汚れがついてしまい、なんか見づらいな〜なんてことも。
これにも効果抜群!
撥水性もあるので、雨も弾いてくれるのが助かっています!
夏場はこんな場所にもおすすめ!
このように、ガラスや窓、PCやスマホといったガジェット類にまで幅広く使えるコーティング剤。
個人的にこれはやってよかったな〜というのが、扇風機!
羽根の部分などに細かな埃がたまるんですが、分解してお掃除するのは面倒……。
夏が終わって収納するときに片付ければいいや〜と汚れを見ないようにしていたのですが、コーティングして埃が付きにくくなりました。
目に付くところに汚れがないのが、少し心を軽くしてくれているような気がします!
持続性は永久的なものではないので、汚れがついてきたな〜と思ったら、再度コーティングすればOK!
格段にキレイな状態が続くので、やみつきになってしまいました……。
残念なところ:手頃ではないかも…
この小さなボトル(50mi)で、1,728円。
お掃除の洗剤と考えると、ちょっと手を出しにくいかも……。
ただ、これでコーティングすると、ピカピカの状態をキープできるのは確か。
お掃除へのモチベーションが上がるので、価値のある投資なのではないでしょうか!
少量でもしっかりコーティングできるので、購入してよかったなと思っています。
使ってみて気に入ったら、リーズナブルな大容量タイプがおすすめです!
次はどこをコーティングしようかな
手軽ですぐに効果を実感できるので、やればやるほどやみつきに。
もっといろんなものをコーティングしたい!と家のあちこちに目を光らせています。
今までになかったアイテムなので、お掃除好きの方にもそうでない方にも、ぜひとも試してもらいたい……!
きっと誰かにこの体験を話したくなりますよ!
イオンコーティング剤[PLARTA]
あわせて読みたい: