最年少トップスーパーフードマイスターの、Lilyこと及川凜々子です。インスタグラムでヘルシーなレシピを紹介しています!

そばがおいしい季節になってきましたね! でも、少し困ってしまうのが栄養素の偏り……。そんな問題を解決してくれるのが、この「そばサラダボウル」。野菜だけでなく、手軽なジャパニーズスーパーフードをたっぷり使用することで、たくさんの栄養素をたったひとつのボウルに詰められるのです!
そばを茹でる以外には火も使わないため、忙しいときにもオススメな時短レシピになっています。
栄養満点! そばサラダボウル

そばをメインにしたボウルに比べて、野菜がたっぷり詰まっている「そばサラダボウル」。忙しいと野菜が不足しがちですが、これを食べればそんな問題が解決しちゃいます!
前日やその日の朝に具材を切っておけば、食べるときにはそばを茹でるだけで済ませることができ、またさらに手間が省かれます。ドレッシングは、めんつゆ以外にゴマドレッシングやオリーブオイルなんかで食べても美味しいですよ。
<材料>
- そば 半人前
- サニーレタス 2〜3枚
- にんじん 1/3本
- アボカド 1/4個
- きゅうり 1/3本
- 大葉 2枚
- 納豆 1パック
(ドレッシング)
- めんつゆ 大さじ1
- 水 大さじ1/2
<レシピ>
- 袋に記載されている茹で時間に従って、そばを茹でる。
- その間にすべての野菜を洗い、サニーレタスを食べやすい大きさに、にんじんときゅうりを細切りに切り、アボカドを薄くスライスしておく。
- そばが茹であがったら、冷水にさらして冷ます。
- ボウルにサニーレタスを敷き詰め、上にすべての具材を乗せていく。
- 最後にめんつゆと水を合わせたドレッシングをかけたら完成。
このレシピのスーパーフード: そば

そばにはマグネシウムや食物繊維、良質なタンパク質が豊富に含まれています。
日本では古くから親しまれているそばですが、海外ではその魅力的な栄養素から、最近になって人気に火が付いています。そばの実を細挽きにしたそば粉は、グルテンフリーの粉としてクレープやパンケーキなどのスイーツに使われています。
十割そば以外のそばには小麦粉が入っており、グルテンフリーではないことが多いので、グルテンアレルギーの方は気をつけてくださいね!
このレシピのスーパーフード: 納豆

納豆は、健康な体づくりに欠かせないタンパク質を豊富に含んでいます。食物繊維もたっぷり含まれているため、腸の活性化やダイエットにも効果的と言われています。
また、レシピ内のアボカドに含まれる水溶性食物繊維が、納豆の善玉菌のエサになることで、さらに整腸効果がアップするんです。
海外でも、植物性タンパク質として人気が出てきています。