安くておいしいワインを探すのって楽しいんですよね〜。
1本1000円しないようなものでも、結構おいしいものがあったりして。
そんな安ワイン探しがさらに捗ってしまいそうなアイテムを見つけちゃったんです……。
お酒専用フィルター
現在、クラウドファンディング「Makuake」にて資金調達中の「お酒専用のセラミックフィルター 金の雫」は、酒をまろやかな口当たりにする陶器のフィルター。
使い方は簡単で、コップにフィルターをセットし、お酒を注ぐだけ。
「金の雫」は、多孔質のセラミック製。
非常に細かな無数の穴をお酒がすり抜けることで濾過ができるのだそう。
とりわけ安いお酒に多い、口に含んだ瞬間すこしツンとする香りと刺激も、このフィルターを通し濾過することで、口当たりがまろやかに感じられるようになるらしいんです。
お酒の為に一から設計
「金の雫」はお酒の為に設計されたフィルターなので、使い勝手も◎。
広い上面からは注ぎやすく、先がすぼまっているので、お猪口のような小さい器にもセットして使いやすい形になっています。
また、コーヒー用のセラミックフィルターは、流れる速度を早くして冷めないよう、底面が薄く作られていますが、「金の雫」は、よりゆっくり流れてまろやかになるよう、底は厚くなっています。
さらに、飲み物の色素も残りにくく、赤ワインも使い終わった後に水ですすげば元通り!
何度も繰り返し使えるのは嬉しいですね〜。
「金の雫」を通せば、カドが取れてまろやかになる……となれば、スーパーで売ってる安いワインや、あけてから時間が経ってしまったワインも格段に美味しくなるかも!?
日本酒もいろいろ試してみたいな〜!
あのお酒は、フィルターで濾過したらどんな味になるんだろう……無限の可能性を感じてしまうアイテムなのでした。
あわせて読みたい: