いつかやろうと思いつつ、ついつい後回しになりがちなこと……。
我が家の場合、それは空き部屋のカーテンの取り付けでした。
居室じゃないし結構値が張るし、と放置していましたが、いざ探してみたら納得のいくカーテンに出会えましたよ。
これくらいシンプルでいいんじゃない?
見つけたのはニトリ。
「遮光1級・遮熱・遮音」と高スペックなのに、100X110㎝サイズの2枚組で3,490円というお手頃価格と、色も素材もシンプルなところに惹かれて決めました。
色は定番のアイボリーをチョイス。
ネットで見たときは白すぎるかな?と思いましたが、実際につけてみると部屋が明るく見えて気に入っています。
設置は3分で完了
カーテンレールのランナーにフックを引っ掛けるだけなので、一人でもラクに設置できましたよ。
丈が長い場合は重さが増すので2人組の方がスムーズかもしれません。
フックにはアジャスター付きなので、設置した後にも微調整できます。
レースカーテンと組み合わせるときにも便利ですね。
お手頃価格ながら、もちろんタッセルもついてます。
遮光効果は期待以上
設置したのは、朝日が差し込む東向きの窓。
この日は特に日差しが強烈でしたが、写真の通り、手のひらを置いてみてもまったく透けませんでした。
このお値段なので遮光はそれほど期待していなかったのが正直なところ。
いい意味で裏切られた! という印象です。
ちなみに、窓とカーテンの隙間に手を入れての撮影中、この空間がめちゃくちゃ熱くなり遮熱効果も実感できましたよ。
残念なところ:遮音効果はイマイチ
もうひとつ遮音効果も謳っていましたが、こちらはあまり感じられませんでしたね……。
今の時期、ちょうど窓の外でムクドリが大合唱してるんですが、カーテンを開けても閉めても声の大きさはほとんど変わらない……。
居室ではないので問題ありませんが、寝室など防音性重視で探している方は他の種類のものがいいかもしれません。
サイズ展開も◎
同じ生地で幅や丈をいろいろ選べるので、窓が複数あるお部屋でも統一して揃えられます。
ベーシックな21サイズ展開のほか、ネットでサイズオーダー注文もできましたよ~。
部屋の用途も広がりそう
カーテンのおかげで、直射日光NGのドライフラワー作成もできるようになりました。
今まではダイニングの隅に吊るしていましたが、通気性の点でこの部屋のほうがキレイに仕上がります。
これをきっかけに、日焼けを気にして箱に入れている本やコレクション類も、見せる収納にしていきたいと計画中です。
空き部屋から、趣味を楽しむための部屋に少しづつ改装していけたらいいな~。
あわせて読みたい: