5
1

軍手から革手袋まで、手袋の種類ってたくさんあるけど、アウトドアシーンではどんな手袋を使えばいいか迷いますよね

悩んだ末に家にある軍手をチョイスしてみたものの、水に濡れて使いものにならなかった……という経験をお持ちの方もいるのでは?

それならば、シャワークライミングなどに挑戦している私の愛用グローブをお教えしますね~!

快適サラサラな着け心地

ファイントラック「ラピッドラッシュグローブ」4,752円(税込)

それが、国産アウトドアブランドのファイントラックから販売されている「ラピッドラッシュグローブ」

見た目は至ってノーマルですが、耐久撥水加工を施した生地をつかった水陸両用で使える高機能のグローブなんです!

ほぼ皮膚みたいなつけ心地!

まず伸縮性がGOOD!

指の1本1本までフィットするので、装着したままでも細かい作業をストレスなく行うことが出来ます。

手の平側は指先まですべり止めが付いているので、グリップ力も抜群!

また指の関節部分にはすべり止めが付いていないため、指をギュッと曲げても手袋が突っ張る感覚がありません。

水陸両用は伊達じゃない!

陸上でも使いやすいラピッドラッシュグローブですが、水中ではさらなる本領を発揮してくれます!

装着したまま水に手を浸けて、引き出してみると……

見事にバッチリ撥水! 手で水滴を払いのけれます。

シャワークライミングなど、水中での活動が長くなると濡れますが、気付いた時には乾いているので手袋内が蒸れず快適なんです

手袋をつけたままでも大丈夫!

タッチパネルに対応をしているのも魅力のひとつ。

カメラや地図アプリを使う時にとても重宝しますよ。

そしてなんと消臭機能効果付き。汗をかいても蒸れなくて、臭いも気にならないのは助かる!

残念なところ:岩肌で使うと破れることも

生地の厚さが約1mmと薄いので、ゴツゴツした岩肌で手を滑らせたり尖った岩に当たると破れやすくなります。

私はシャワークライミングの時に、この手袋を着用するのですが、登攀中に指が岩に当たり、指先が少し破けてしまいました。

どんなシーンでも活躍すること間違いなし

重さは両手合わせて25gと超軽量で、UVカット機能も備えています。

温かい時期は単体で、寒い時期はインナーとして使えるので、春夏秋冬いろいろなアクティビティで活躍してくれる逸品です!

ちょっと敷居が高く感じてしまうウォータースポーツですが、こういうアイテムをチョイスしてチャレンジしてみることで、遊びの幅が広がりますよ~!

ラピッドラッシュグローブ

あわせて読みたい:


Ranking

RELATED ARTICLES