アウトドアって外で生活することなんで、快適を求める現代人はより快適にするために文明の利器で武装するわけです。
良い武器(焚き火台)、良い防具(テント)なんかを揃えてさあ行くぞ!
………装備、重たっ!
というわけで馬車(アウトドアワゴン)を手に入れて快適だよって話です。
台車でええやんとか思ってるそこのあなた

コールマン(Coleman)「アウトドアワゴン+専用テーブル」税込11,411円
そこのあなたというか自分なんですが。ずーっと台車で荷物を運んでたんですよ僕も。
うちのマンションが無料で荷運び用に貸してくれるんですよね。
そんな環境だったので毎回お借りしてたんですが……。
細かい段差でまぁガタガタ揺れて荷物が落ちちゃって。
荷物が落ちると積載し直しなんかで面倒なのはまだいいんですが、こないだランタンを落として割っちゃったんですよ。
それでちゃんとしたの買うか……となり、いざ買ってみると、ラク〜!
積載能力◎
まず、荷物を運ぶための細かい工夫がうれしいんですよね。
深さがあるのと、荷崩れ防止用のフックを取り付けられるので、積載にあまりバランスを考えなくて良い。
大きめのタイヤは多少の段差でも揺れない。
耐荷重は100kgだから割となんでも突っ込めるのが最高です。もう僕の中では四次元ポケット扱いですね。
あぁ、もういちいち最適なバランスを考えて、ゆーーーくり台車を動かさなくていいなんて!
テーブル兼ワゴンの便利さ
大容量のワゴンが移動が終わればそのままテーブルや棚になるので、単純に荷物が減るのがまず嬉しいですよね。
僕はグレーを選んだんですが、コールマンはフォールディングチェアと合わせた色展開が多い。
なので、同系色でギアを合わせられるのも選ぶポイントになりました。
残念なところ:天板のデザインが…
オプションでワゴンの蓋や、天板になるテーブルトップがあるんですが、本体と同色なのでなんだかのっぺりした印象になってます。
できればウッドが良かったなーなんて。後で木の天板はDIYで作ろうと思います。
収納スペースも取らない〜
収納は畳んでおけるので、ベランダや玄関先なんかに置いておくとじゃまにならなくて良い感じですよ。
感動する積載能力なので、よくアウトドアに行く人は一台は持っておくべきかなと!
あわせて読みたい: