「アウトドアな家暮らし」という概念も、だいぶメジャーになったと思う昨今。
アウトドアチェアの家使いで気になることが、コンパクトで軽い分、「チープさ」をたまに感じること(もちろんいいときもあるけど)……。
それを解消するためにあれこれ探したところ、5,000円代というリーズナブルながら、天然木の肘掛けがついたハイスペックのチェアを発見。
はい。これ、チェックしておいて損はないですよ。
インテリアにはまるのよ
おなじみのコールマンから販売されているこちらの「ファイアープレイスフォールディングチェア」。
本体サイズは、 幅約54cm高さ約61cm×奥行き約55cmというコンパクトスタイルです。
シート素材は、水や汚れにも強いポリエステル。
アウトドアユースらしからぬクラシックなデザインがインテリアにぴたりとはまります。
ストライプもさることながら
ブルーとホワイトのスタイリッシュなデザインがシンプルな部屋に映えます。
なにより特筆したいのは、アルミフレーム。
アウトドアチェアのフレームってパイプ感が強くてあまり好みではなかったんですが、このチェアはソリッドなスクエアタイプ。
筋交い金具も前後に入っていて丈夫さもプラスされてます。
そして、「ファイアープレイス」というだけあって、焚き火などの火に近い場所でもより安全に使える防炎加工が施されているタフなつくりも魅力的……。
パッと開けば、すぐ使える
折りたたんだ状態から
軽い力で広げるだけで使えるので、誰でもすぐに座ることができます。
難しい組立などは一切なしで楽ちんです。
ちなみに本体重量は2.2kgで耐荷重は約80kg、あまり無茶はさせられないのでご注意を。
リッチな天然木のひじ掛けもいい
天然木が使用されたリッチなひじ掛けをご覧いただきたい。
あえて細身のナチュラルな質感が温かみも感じさせてくれます。肌触りもすべすべでいい感じ……。
このおかげで、インテリアとしての存在感が出てくれて、リビングにおいてもしっくりくるんだ……。
収納時もきっちりコンパクトに
収納時の厚みは9cmなので、私がDIYで作った幅10cmのニッチなスペースにも立てかけられて収納可能。
使わないときは、さっと折りたたんでおけば部屋を広く使いたい時にスペースを取りません。
急な来客時にかなり助かってます。
残念なところ:普通に座ると若干窮屈
床から座面の高さが約28cmと少々低いことはちょっと残念かな。
大人が普通に腰掛けると、足を折りたたむ体勢になり少々窮屈。
ローチェアだと思えばいいのですが、そのあたりが少しだけ気になるところです。
様々なシチュエーションで使える
オーソドックスだけどチープ感は感じられずに、どんなインテリアにも馴染むスグレモノ。
座り心地の良さはもちろん、その洗練されたデザインにコールマンファンからの支持も厚いんだとか。
自分専用の読書チェアとしても、コーヒーを淹れて一息つけるのもいいですね。
もちろんアウトドアシーンでも大活躍するこの「ファイアーフォールディングチェア」、素直に良いですよ。
ファイアープレイスフォールディングチェア [Coleman]
あわせて読みたい: