49

我が家では、キャンプやオートキャンプで眠る際は寝袋を使うのですが、地面や車のシートで寝ると背中や腰がバキバキになりませんか?

これさえあれば翌朝もスッキリ起きられるんです!

コンパクトなエアマットで快適な睡眠を

KINGOODS エアマット 3,580円(税込)

KINGOODSのエアマットたったの約550gペットボトル1本分ほどの重さで、なんと枕まで付いているんです。

さらに、収納袋付きだから持ち運びも楽々

こんなにコンパクトに畳めちゃうんです。

ハンドポンプ付きだから空気入れも不要!

枕部分の端にあるドーム状の膨らみ! これがハンドポンプです。

排気口を閉めて吸気口を開け、こちらのハンドポンプを押すと、空気が入り膨らみます。

リズム良く押し続けると2分ほどで丁度良い膨らみに。これなら子どもにも出来そう

空気入れを別に持って行かなくていいから荷物を減らせますね!

心もとないかと思いきや……

膨らませたマットの膨らみを手で押してみると、なんだかぺにゃぺにゃして心もとないような……。

でも、実際に寝転んでみると、意外や意外!

体重が分散されて、エアーがしっかり体を支えてくれるんです!

何コレ、快適! 普段のお昼寝にも使いたい……!

フローリングの上に敷いて寝転んでみたのですが、床の固さや冷たさが伝わらず、快適なんです~!

連結して、もっと快適!

いくら快適でも、この幅だと寝返りをうつと落ちてしまいそうですが、ご安心を!

そんな時は、左右に付いているスナップで連結すれば、広く出来るのも良いですね!

2枚つなげるとシングルサイズベッドくらいの広さになりますので、お子さんと一緒でも充分寝られます。

テントの中に敷いてみたら……

我が家で10年以上使っているDODの3~4人用テントに敷いてみたらこんな感じでした。

テント内に貴重品などの荷物を置くなら2枚。家族みんなで寝るなら3枚敷きたいですね。

残念なところ:ハンドポンプが邪魔……

ハンドポンプが枕部分にあるので、連結した時に中央に寝ようと思うとハンドポンプが邪魔になってしまいます。

ポンプが足元に付いていたら寝返りをうったり頭を動かしても快適なのにな~!

防災備蓄にも最適!

キャンプや車中泊だけでなく、防災備蓄品として用意しておくと安心です。

大雨などの水害で床上浸水するようなことがあっても、防水なので安心して眠れます。

アウトドア用品としても、防災グッズとしても一家にひとつ、このアイテムを取り入れることをオススメしま~す!

あわせて読みたい:

Ranking