1

「洗顔後、肌がつっぱる感じがする」

こんな悩みをお持ちではありませんか?

この度は、そんな悩みを解決してくれるだけでなく、なんと、朝の洗顔習慣を不要にしてくれる「洗顔料」をご紹介します。

洗顔後、つっぱらない洗顔料です

OSAJI 「オサジ フェイシャルウォッシュ(洗顔料)」定価1,944円(税込)

その名は、「オサジ フェイシャルウォッシュ(洗顔料)」

以前は洗顔をすると必ずつっぱる肌の感触が悩みでしたが、オサジのフェイシャルウォッシュに出会ってからつっぱり知らずになりました。

つっぱらないため、急いで化粧水を吹きかける必要がなくなり、洗顔後、のんびりと保湿ケアをできるように!

肌に優しい秘密があるのよ

この洗顔料の公式サイトには「乾燥は洗顔の時からはじまっている」と、記載されています。

それって、どういうこと? 調べてみると、洗顔後に肌のつっぱりを感じる洗顔料は、お肌に必要な潤い・油分まで奪ってしまっている可能性が高いのだとか。

その結果、乾燥したり、過剰な皮脂を分泌してしまったり、肌トラブルが起きてしまうと……!

オサジのフェイシャルウォッシュは、アミノ酸からできる弱酸性の洗浄成分で、いらないものだけ落とし、必要なものは残すのが特徴。さらに保湿成分が含まれているそうです。

洗顔で潤うってどういうこと? と思いながら、初購入をした筆者だったのですが、洗顔後の「パックをしたようなうるおい感」がクセになり、今ではリピート購入していますよ。

朝の洗顔が不要になって、ゆとりある朝に~!

外出して顔に汚れがついた夜と違い、汚れがついていない朝は、洗顔をする必要は特にないそうです。

なんとなく朝も洗顔した方がいいかも! と思って続けている洗顔習慣が、肌の成分を洗い落とし、乾燥を悪化させてしまっているかも……!

私は、この洗顔料を夜の洗顔に使うようになってから、朝までもっちりしっとりなため、朝の洗顔→保湿という手間が不要になり、忙しい朝にゆとりが生まれましたよ~!

乾燥肌や敏感肌の人も一度、試す価値あり!

さらに、肌への感触がよく安定性が高いマルチトールという成分が配合されているため、乾燥肌用や敏感肌の方でも使用可能!

特に乾燥が気になる方は、現状の洗顔料で必要な成分を洗顔してしまっている可能性があるため、ぜひ一度試してみてほしいです~!

洗面台の生活感とさようなら!

また、こちらの洗顔料は、日本人が安らぎや安心感を感じられる深緑のパッケージが特徴。(公式サイトの記載)

生活感をあまり感じさせないデザインなため、洗面台の生活感を消したい人にはオススメですよ。

香りが選べる

筆者が使用している香りはIkoiです。フラワリーで、花束に顔を近づけたときのような香りが洗顔後に、鼻腔をかすめます。

IKoiの他には、下記の3種類があります。

Sou…ユズ果皮油とオレンジ果皮油を入れ優しい柑橘系の香り

Ibuki…森林浴のイメージで、スッキリとした香り

Muku…無香料です。特に敏感肌の人には、無香料がおすすめ!

気になる香りで、ぜひ試してみてください。

残念なところ:持ち運びには向かないかな…

チューブ状の縦長のパッケージで、リュックのポケットにぎりぎり入るぐらいの大きさになっています。

旅行などお泊まりに持っていく時は、ボトル容器に移し替えるのに手間がかかるかも……。

もっちもちの泡に包まれる幸せ

まずは、チューブから適量を手のひらに出します。

そして、泡立てネット等でよく泡立てます。 

生まれた、きめ細やかな泡を顔全体にのせ、手のひらでやさしく洗います

小鼻の部分や髪の生え際指でやさしくマッサージして洗います。

顔をよくすすぎ流すと、さっぱりとした爽快感が気持ちよく、しっとりした肌の弾力感も同時に味わえます。

オサジのフェイシャルウォッシュを使い始めてから、洗顔後の仕上がりが良すぎて、他の洗顔料を使えなくなりました!

恐るべしオサジの効果。現在オサジの直営店は、都内に6店舗と群馬に1店舗あります。

公式オンラインショップで購入する方法もあるのでチェックしてみてくださいね。

【オサジ フェイシャルウォッシュ】

あわせて読みたい:

Ranking