素早く設営、撤収ができて、しかも超軽量なテントが欲しい!
そんなライト&ファストを求める本格的なアウトドア好きにも、もってこいのテントをご紹介します。
山岳テントの決定版はコレでしょ!

NEMO Equipment「ANDI 2P」59,000円(税別)
僕が使っているのはNEMO Equipmentというメーカーの「ANDI(アンディ)」というテントです。
シングルウォールという一枚の幕からできているテントなので、設営・撤収が非常に早くできるのが特徴。
それに加え、山の激しい気候にも対応する頑丈さも兼ね備えているハイスペックなテントなんです!
設営が素早くカンタン!
一日中歩いてテント場に到着。そんなときは、少しでも早く楽に設営したいですよね。
このANDIは、シングルウォール+吊り下げ式という方式なので、設営は非常にカンタン!
まずはテントの幕を広げて地面に置き、2本のポールをクロスさせて四隅の穴に刺します。
あとは、このようにポールにフックを掛けて吊り下げていくだけ。
最後に、四隅と前室部分のペグを刺したらもうおわり。
たったこれだけで、設営完了なんです!
時々あるんですが、雨が降っているときの設営はほんとに苦痛……。だけどこのテントにしてからは、誰よりも早く設営できるのでみんなにも羨ましがられますよ〜。
シングルウォールなのに前室付きとはね…
このテントの入口にある屋根のような部分を「前室」といいます。
シングルウォールのテントに前室が付いているものは、ほぼないのですが……このANDIには前室が付いてるんです!
このように、靴や調理用の火器が雨で濡れるのを心配をしないでOK!出入りするときに雨が中に吹き込むのを防いでくれるんです。
前室って、絶対あった方が便利なんですよね〜。
驚異の1.25kg!広いのに軽いんだ〜
アメリカで生まれたNEMOのテントは、体格の大きい方を基準に設計されているので広めのつくり。
このテントは長辺が220cm、短辺が142cmと国内メーカーの2人用と比べて少し大きめです。
なので、枕元や足元に大型ザックを余裕で置くことができますし、身長が高い方でも窮屈な思いをしなくて済みますよ〜。
短辺も少し広めなので、登山で一番ポピュラーなサーマレスト社のマット(ZライトSOL)を2つ敷いても真ん中に余裕アリ。テントの壁は傾斜しているので、少しでも中心側に寄れるのは助かりますね!
結露で寝袋が濡れてしまうリスクも減りますし、圧迫感も和らぐので快適です。
なのに、重さは驚異の1.25kg!これより軽い2人用テントってほとんどないのでは……?
通気性もバツグンで結露知らず
入り口の下半分はファスナーになっていて、開けるとメッシュに。
入り口と反対側には、大きな換気口も付いています。
シングルウォールのテントはダブルウォール(幕が二重)のテントに比べて結露しやすい……。
このテントは正面から入った風がスムーズに裏へ流れてくれるので通気性が良く結露が起こりにくいんです!
もちろん寒いときはすべて閉じることもできますよ〜。
室内の温度調節がしやすいので、気候変動の激しい登山では特に助かっています。
正面のこの部分にも通気口があるのですが、ここから外の様子を覗くこともできちゃいます。
僕はここから「夕焼けはどうかな?」「星はどうかな?」と、よく覗いています!
残念なところ:フロアが薄すぎるかも?
軽量テントなのでしょうがないとは思うんですが、フロア(床)の生地が薄いので耐久性が少し心配です。
とはいえ僕は汚れ防止のためにグランドシートを必ず敷くので、あんまり関係ないかな……。
少し大きめのグランドシートを敷くと前室の下までカバーできて、置いたものが汚れなくて済みますよ。
ちなみに僕はGrabberのオールウェザーブランケットというグランドシートを使っています!コイツも軽量で丈夫なうえに、緊急時は体に巻き付けて体温を維持できるレスキューシートとしても使えちゃう優れモノですよ。
撤収はたったの3分!
撤収は、設営のときに止めたフックを片手で外すだけ。3分もかからないかも?
あとは適当に畳んで、付属の袋へ押し込んじゃいます!
付属の袋がかなり大きいので、きちんと畳まなくても楽に入れることができるんです。
雨天の撤収時などは細かな作業はしたくないので、これは地味にありがたい……。
さらにこの袋、なんと小さく絞れるコンプレッションバッグなのです。
中にテントを詰めた後に、端からクルクルっと巻いていくだけで空気が抜けてあっという間にコンパクトになってくれるので、荷物が大きくなる心配もナシ!
こういう細かなポイントが工夫されているのは、うれしいですね〜。
ANDIさえあれば、いつでもどこでもアウトドアが楽しめるんだ
テントの幕には防水透湿性素材を使用しているので、雪山で使うときも冬用フライシートを買い足さなくて大丈夫。
これだけで一年中、どこでも使用することができるんです。
あっ、そうそう!さっきの収納袋には、こんなカワイイ星座表も付いてますよ〜。
軽くて、設営・撤収もカンタン、前室付きでそのうえ一年中使えてしまうANDI。
今年の夏は、コイツをお供に満点の星空を眺めに行きませんか?
ANDI 2P[NEMO Equipment]
あわせて読みたい: