カフェや雑貨店などでも多く見かける、波佐見焼。
デザインも品質も信頼クオリティの、老若男女に愛される陶磁器です。
そんな工芸の町、波佐見の陶磁器ブランドのひとつ「マルヒロ」の新作は、なんと「日本てぬぐい」……?
陶磁器ブランドから手ぬぐい?
これまでにも、スケートボードブランドやお茶ブランドなどと手を組み、幅広いアプローチの商品を展開してきたマルヒロ。
今回は、波佐見市のある長崎県の伝統的な大祭「長崎くんち」で使用されている「手ぬぐい」をターゲットに!
「長崎くんち」では町ごとに縁起物の手ぬぐいが作られ、全国的にも手ぬぐいの消費量が多いんだとか。
6名のアーティストがグラフィックで表現した手ぬぐい、夏の遊びのおともにぴったりですよ〜。
フェスにも海にも銭湯にも
生産は「長崎くんち」の手ぬぐいを作っている染工場に依頼。
伝統的な染め上げ技法「注染」は、絵の具が生地の目をつぶさないため、吸水性や肌触りがよいだけでなく、速乾性も抜群なんだとか。
だから温泉で濡れたりアウトドアで汗を拭いても、乾きやすく持ち運びも楽ちん。
「拭く・敷く・飾る・包む」をこなしてくれる手ぬぐいは、これからの季節、フェスや海水浴にもよいですし、かさばらないので旅行やアウトドアでも便利ですね。
6名のアーティストとのコラボ
デザインは全部で6つ。
「温泉は天国だよね~」と言いたくなる、石川県の九谷焼窯元『上出長右衛門窯』の6代目、上出恵悟氏とコラボした手ぬぐいや……
お風呂に入ってぐでんぐでんになりそうな、イラストレーター・竹内俊太郎氏とのコラボ手ぬぐいなど。
アーティストの個性的なデザインとともに、ビビットなカラーでインパクト大な手ぬぐいたち。
通常の手ぬぐいとして使用するのはもちろん、アートとして額にいれて家に飾るのもあり。
今年の夏は、一味違う個性的な「手ぬぐい」で夏遊びを楽しみませんか~。
上出長右衛門窯 手ぬぐい / 青
NONCHELEEE 手ぬぐい / 桃
ハヤカワコウジ 手ぬぐい / エンジ
POPYOIL 手ぬぐい / 紫
三重野龍 手ぬぐい / 紺
竹内俊太郎 手ぬぐい / 芥子
産地:長崎
素材:コットン100%
サイズ:W35×H90cm
発売日:2019年5月31日(金)
価格:各1,500円(税抜)
アーティスト手ぬぐい[マルヒロオンラインストア]
あわせて読みたい: