体にもお財布にもやさしい、自炊ごはん。
忙しい生活の中でおいしいごはんを食べるには、便利なキッチン用品を揃えることも大事。
ROOMIEでは今月も、キッチングッズをたくさん紹介してきました。
今回はその中から、特に人気だったアイテムを3つ紹介します!
①藤井器物製作所の「3Way水切りボウル」
金属加工の町・新潟県燕市で生産されている「3Way水切りボウル」。
品質を保証する「TSUBAMEマーク」入りの、安心クオリティです。
ですがボウルの中をよく見ると、穴がたくさんあいている……。
実はこのボウル、水切りにもなるので、ザルを用意する必要がないんです。
洗った野菜や研いだお米も、水が残ることなく水切りできますよ。
さらにボウルの底には傾斜がついているので水を貯めることも。
ザルとボウルの2役こなしてくれるから、これを機にザルを断捨離しちゃってもいいかも?
↓詳しくはこちら
②無印良品の「竹箸10膳入23CM」
無印の「竹箸」10膳セットに出会ってから、料理や食事のストレスがちょっと解消。
家中のお箸を同じものに統一することで、片方がなくなってしまうことがなくなったんです。
シンプルなので食器や料理を選ばないし、しかも1膳あたり45円とかなりお手頃。
断面は4角形なので、適当に置いても転がらないのも気が利いています。
素材は竹なので、とにかく軽くて使いやすく、乾きやすいのもお気に入りポイント。
こちらは23cmですが、同じ素材で30cmの菜箸や21cmと短めのモノも。
お客様用にも調理用にも、家族みんなでお揃いにして使っても便利な竹箸です。
↓詳しくはこちら
③サーモスの「保冷缶ホルダー 350ml」
サーモスの新作は、キンキンに冷えたビールを最後までキープしてくれるすごいやつ。
タンブラーに移し替えることなく缶をそのままセットしてビールを飲めるので、ラクチンです。
飲むときにカパカパ動いて飲みにくいのでは?と疑ったのですが、このくらい傾けてもまったく動きません。
内側に3つのポッチがついていて、缶をしっかりホールドしてくれるんです。
保冷力もバッチリで、氷を6時間常温で放置してもこの通り。
最終的には、なんと13時間ほど持ちました。
上からフタを取り付けて、タンブラーとしても使える便利なアイテムです。
↓詳しくはこちら
あわせて読みたい: