ついに気温が30度を超える日もあり、5月にしてすっかり夏モード。
来月には梅雨も差し迫り、暑さ×湿度のダブルパンチ……。
そんな今年は、無印良品のコイツを導入すると快適に過ごせるかもしれません!
とにかく静かなのよ……!

無印良品「サーキュレーター(低騒音ファン)・ホワイト」4,990円(税込)
こちら、無印良品の「サーキュレーター(低騒音ファン)」。
さまざまなメーカーから登場しているサーキュレーターですが、無印のコイツはなんといっても音が超静か!
特に一番弱いモードだとつけていることを忘れてしまうくらい、マジで音がしません……!

左がホームセンターで購入したもの、右が無印良品のもの
昨年までホームセンターで購入したサーキュレーターを使っていたのですが、部屋の広さに対して少し小さいことや、音がうるさいのが気になり……。
もうひとまわり大きくて、とにかく音が静かなものを探していたところ無印のコイツと出会ったのです。
しっかりサイズなのにコンパクト!
大きさは、だいたい直径30センチほど。
500mlのペットボトルと比較するとこんな感じです。
さまざまなサーキュレーターを見てまわりましたが、無印のコイツは他のものよりも厚みがしっかりある印象。
高さがなくコンパクトな設計なので扇風機ほど場所を取らないところも◎です。
絶妙な角度調整もお手のもの〜
カクカクせずなめらかに角度が調整できるため、微妙な調節が効くのもうれしいところ!
一番下向きでこのくらいに(この角度で使うことはなさそうですが……)。
一番上向きでは、ほぼ真上に向けることができます。
お手入れも楽チン
風量は1〜3の三段階で調節でき、お部屋で使うなら十分な風量。
後ろについているレバーを回すことで変えられるのですが、0.1.2.3.0.1.2.3…とぐるっと回すことができるちょっとめずらしいタイプ!
慣れてしまうとこれがかなり使いやすくてクセになります……。
サーキュレーターって使っているとどうしてもホコリが溜まってきてしまいますが、コイツはカバーが取り外し可能!
お手入れも楽チンなので長く使えそうだな〜。
残念なところ:カバーの外し方にはちょっとコツが……
カバーを外すときはロックを解除し、反時計回りにまわしてマークを合わせて……とちょっとコツがいります。
そのぶん使っている最中に外れてしまったりすることはないので安心ですが、最初は慣れないかも。
冷房×サーキュレーターで快適に
コードの長さは1.6mと、わりとしっかり長め。
わが家では冷房の下や窓の近くに設置して空気を循環させています。
冷房の設置箇所や部屋のかたち、広さによってはおうちの中の気温にムラが出てしまうことってありますよね……。
サーキュレーターを併用すると、冷房をガンガンかけなくても部屋全体がちゃんと涼しくなってくれるのがいいところ!
年中部屋干し派のわが家では、洗濯物に当てたりもしています。
早く乾かしてくれるうえにジメッとした空気も充満しないので、梅雨時期の部屋干し対策としても活躍してくれそう!
夏場だけでなく冬場は暖房と併用したりと、年中使えるサーキュレーター。
使い始めると手放せないくらい快適ですよ〜!
あわせて読みたい:
サーキュレーター(低騒音ファン)[無印良品]