いつでも、どこでも美味しいコーヒーが飲みたい。
そんな欲求を満たしてくれるドリッパーがありました!
前代未聞のコンパクトさで、バッグに入っていることすら忘れてしまうかも…!
重さ11g、厚さ5mmの3枚のプレート、これな~んだ?

ミュニーク テトラドリップ 1,080円(税込)
この3枚のプレートはミュニークのテトラドリップ。
重さはたったの11g。
重ねた厚みは5mmほど! 素材はポリプロピレンで、耐熱温度は120℃です。
組み立ても簡単!
さすがにプレートのままでは使えないので組み立てます。
コーヒーカップの取手のような穴にくぼみをはめて……あっと言う間に三角錐形のドリッパーが出来ちゃいました!
シンプルで美しい造形美。組み立てただけでテンション上がるわ~!
実際に淹れてみたら……
マグカップの上にドリッパーを置いてフィルターをセットし、好みの細かさに挽いた豆を入れてお湯をかけて蒸らします。この日はカフェバッハのグアテマラをチョイス。
台形や円錐のドリッパーよりもお湯を注げる面積が狭いので、慎重に、慎重に……!
普段よりも気を付けて、ゆっくり、ほそ~く、お湯を注ぎます。
気を付けてゆっくり淹れたからか、なんだかいつもより美味しい!(個人の感想です)
お手入れも簡単!
一般的なドリッパーは抽出口が狭くなっているので洗いにくいのですが、テトラドリップは分解してプレート状になるので、衛生面でも優れものです。
残念なところ:円錐形フィルターが入手しにくい
テトラドリップに使用するペーパーフィルターは、一般的な台形ではなく円錐形です。
台形なら100均でも売っているのに、円錐形は扱っているお店があまり多くないかも……!
ネット購入がオススメ。
携帯性に優れたドリッパーでいつでもカフェタイム
これだけコンパクトで軽いとどこにでも持って行けるし、つい人に自慢したくなります(笑)。
アウトドア派はもちろん、インドア派でもオフィスや自宅で手軽に美味しいコーヒーを楽しんで下さ~い!
あわせて読みたい: