晴れた日のドライブは、とっても気持ちがいいです。
最近気温も上がってきたので、そろそろ海なんかにもでかけたいところですね!
そんなとき、こんな車が隣を走っていたら、思わず二度見してしまうことでしょう……。
公道を走れる三輪車…?
堂々たるたたずまいのこちら、「Kintone Trike」。
なんとも形容しがたい見た目の乗り物ですが、実はこれ、ヘルメットなしで公道を走れる電動三輪車なんです。
……というのも、「Kintone Trike」は保安部品を完備しているため、ミニカーという区分でナンバー登録できることが理由とのこと。
・小型で排気量が50cc未満の車
・普通自動車免許(AT限定でも可)で乗ることが可能
・ヘルメットの着用義務はなく、法定最高速度は時速60km
普通自動車免許(AT限定でもOK)を持っていれば運転できるという点においては原付と似ていますが、三輪のため安定感はかなりありそうです。
ガソリン代0円…!!究極のエコカー
「Kintone Trike」は大容量バッテリー搭載で、ガソリン不要。
つまり完全に電気で動くということなんです!!
排気ガスゼロ・走行時排出CO2もゼロなので、環境にもやさしく、エンジンによる騒音の心配もないとのこと。
充電は家庭用の100Vコンセントにつなげば5時間ほどでフル充電が完了。(バッテリーは車体から取り外しもできます)
航続距離はおよそ40km(時速30km/h、乗員重量80kgで平坦な道を連続走行した際)とのこと……!!
東京ー横浜間が約28.8kmなので、1回の充電で片道は全然いけちゃいますね。
1回の充電でかかる電気代はたったの25円程度(地域にもよる)だそうで、これはお財布にもかなりやさしい……!
安全第一で楽しもう!
「Kintone Trike」は現在、クラウドファンディングサイト「Makuake」で支援を募集していますが、すでに大幅に目標を達成しています。
ヘルメットなしで走行可能な乗り物ですが、安全のためにヘルメットは着用した方が、気持ちにも余裕をもって楽しむことができそうですね。
あ、もちろん2人乗りもNGなので、法律や条例等で定められた交通ルールを守って快適にドライブしましょう〜〜!!
Kintone Trike[Makuake]
あわせて読みたい: