友人とデイキャンプをした時のこと……。
「フライパン燻製って知ってる?」
こんなことを言われました。
燻製ってなんだか面倒くさそう……。
そんな私のイメージを覆す、お手軽に楽しめるフライパン燻製はキャンプの楽しさを何倍にもしてくれます!
用意するものはこれだけ
スモークチップ、アルミホイル、フライパン、フタ、カセットコンロ、網。
あとはお好みの食材を用意すれば、準備は万端!
網はフライパンより一回り小さいものを用意。
フライパンは、深さがあるものにした方が中で香りがまわりやすいのでおすすめです!
まずは下準備から
まずはアルミホイルでスモークチップをのせる皿をつくります。
こちらをフライパンの底にセット!
スモークチップは2つかみ程度でOK!
のせるときは熱がまわりやすいように、山にしすぎないようにするのがポイントです。
網をセットして準備は完了。
慣れると2~3分で済んでしまうほどのお手軽さです。
レッツ燻製!
まずはこちらの食材、うずらの卵、ソーセージ、チーズを燻製していきます!
チーズなどの溶けやすいもの、ステーキなどの脂が多いものなどはさらにアルミホイルでお皿をつくってあげましょう。
フタをしたら、まずは強火で加熱していきます。
少し経つとフライパンから煙がモクモクと出てきます。
中火にして10~20分ほど待ちます。
この時点でスモークチップの良い香りがしてきます。
さてさて、様子を見てみましょう。
中を見てみると食材に色がついてきました! フタが透明だと中を確認しやすいのでみていて楽しい。
さあ、開けてみましょう。
お腹の減る香りとともに、しっかりと燻製された食材が!
その味はもちろん絶品です、香ばしさと濃縮された旨みが口の中に広がる……!
キャンプのロケーションともベストマッチ!
これは病みつきになりそうだ。
いろんな食材で試してみよう!
スーパーで割引されていたステーキも、燻製するとさらに美味しくなります。
素晴らしい色だ……。
ステーキなどは燻製のみでは火が通りきらないこともあるので、さらにフライパンで火を入れてあげましょう。
余分な脂が落ち、ジューシーで柔らかいステーキになりました!
シシャモやホタテなど、魚介類も相性抜群!
煙で燻すだけでこんなにも香ばしく、旨みが増すなんて……。
普通のバーベキューよりもワクワクします。
ゆっくり自然を楽しみながら、待っている時間も楽しいんですよ〜。
次は何を燻製しようかな
フタの中で食材の色が変わっていくのを見るのがなんとも楽しい。
スモークチップは一回ごとに変えますが、使い終わったスモークチップは熱がこもっています。
処分する際は、しばらく冷ましてから捨てましょう。
燻製と相性のいい食材を探すのも楽しみの1つになりました。
初心者にもオススメなお手軽燻製。
いつものキャンプに新しい楽しみを取り入れてみてはいかがでしょうか!
あわせて読みたい: